トップページ > 自作PC > 2007年05月10日 > RYevT7Di

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010110001001000020108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
602 :Socket774[sage]:2007/05/10(木) 05:32:27 ID:RYevT7Di
昨日の>512に関する話題で
「どんなCPUでももっさり」って言ってた奴と「構成が糞でしかもデチューンしてるせいだ」って言ってた奴って
完 全 同 一 人 物 で
しかも独りだろ?
もう1つのIDはやはり503用のやつか
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
609 :Socket774[sage]:2007/05/10(木) 07:44:53 ID:RYevT7Di
データ量が多い状況で速いのはX2だろうな
多いつってもエンコみたいな一方通行や(たしかエンコってキャッシュ量に影響されにくいとか)ベンチなんかはC2Dに任せるけど
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
612 :Socket774[sage]:2007/05/10(木) 08:08:44 ID:RYevT7Di
>>611
ペイントやドローやあとDTM制作なんかもかな
フォトショはメモリ上で動作するらしいし
グラフィックソフト2つ起動しようとすると2Gあってもメモリ不足でエラーになったりする

ちょっと話題がズレるが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1024360418/779
という報告(?)は馬鹿が一人反論してるだけだし興味深い
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
621 :Socket774[sage]:2007/05/10(木) 12:21:21 ID:RYevT7Di
>>618
>612に書いたじゃん
局所性高:大容量のデータを細かく分け流れ作業で処理するエンコ
局所性低:大容量のデータを全部メモリに載せつつも手作業でチマチマやるフォトショでペイント
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
626 :Socket774[sage]:2007/05/10(木) 15:42:07 ID:RYevT7Di
報告が一件だしFAには早い
だが


 ま た 9 6 5 か

このチップセットってエラッタ付いてね?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
635 :Socket774[sage]:2007/05/10(木) 20:24:25 ID:RYevT7Di
>523他を見て判るように
パーツの中で飛び抜けて速度が遅いのはHDD
よってボトルネックはHDD
CPUでもなければチップセットでもない
HDDの付いたPCなら何でも>512は起こる
こういう現実とは違う世界からの発言は参考にならないし
からかって遊ぶ以外は相手にしないほうがいいよ

インテルのチップセットではどうなるのかだけど
ID:uxw1w+a9他がいつもの人なら975ももっさりだってことになるけど
やはりあっちの世界のことだから参考にならない
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
637 :Socket774[sage]:2007/05/10(木) 20:43:55 ID:RYevT7Di
SSはスクリーンショット
デスクトップやウィンドウの画像のこと

ただデバイスマネージャのSSなんてそういう構成のPC持ってるという証拠だけにしかならないから無視していいよ
もっさりの現場を動画にしろとか言ってるわけでもないし
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
644 :Socket774[sage]:2007/05/10(木) 22:14:09 ID:RYevT7Di
「C2DでもX2でも>512の状況はもっさりする」
という主張に反対する意見にはSSも無しに鵜呑みにし
同意見の>512には嘘吐きと罵りSSを要求するという
あっちの世界全開なレスがまたしても出現してはいるが・・・

昨日の面白可笑しい時間と比べるとパワー不足だな
所詮昨日の焼き増し二番煎じだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。