トップページ > 自作PC > 2007年05月09日 > Atsniqgu

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000030108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.1
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 126
【売り】自作パーツ売買スレッド48【買い】

書き込みレス一覧

【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.1
843 :Socket774[]:2007/05/09(水) 00:03:12 ID:Atsniqgu
>>840
普通に、SB600用のヤツをフロッピーに作ってF6で。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 126
174 :Socket774[]:2007/05/09(水) 00:18:57 ID:Atsniqgu
>>171
質問の仕方が悪かったかな
CPUだと個体番号を読み出せると問題なのに、NICやHDDやマザーボードに振ってある個体番号は
読み出せるようになっているのに問題にならないの?
違いはどういうところから?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 126
180 :Socket774[]:2007/05/09(水) 00:57:23 ID:Atsniqgu
MACはずばりソフトウェアから読み出せる個体番号そのものだろ
【売り】自作パーツ売買スレッド48【買い】
369 :Socket774[]:2007/05/09(水) 01:31:52 ID:Atsniqgu
釣り?
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.1
893 :Socket774[sage]:2007/05/09(水) 20:16:32 ID:Atsniqgu
なんでGbEあるのに、そんな無茶するん?
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.1
895 :Socket774[sage]:2007/05/09(水) 20:21:23 ID:Atsniqgu
>>879
ウチも2000入れてるが。
普通にCD-ROMでF6押してフロッピーに入れたSB600のドライバ入れて
フォーマットしてインストール。
起動して、デバイスマネージャ開いてドライバの入っていないデバイスに
片っ端から「ドライバの再インストール」、場所の指定はCD-ROMで
付属のCD-ROMをドライブに突っ込む。
2000には対応していないとかなんとかいいながら、ドライバは全部
持っているんだよね。
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.1
905 :Socket774[sage]:2007/05/09(水) 20:58:22 ID:Atsniqgu
2000(sp4)だが、肉も火縄もまったく正常
電源 EG465P-VE (20ピン)
ボードのリビジョン 1.01G
BIOS 0502
CPU X2 5200+ (90bm, 89W)
メモリー バルクの安物 1G×2
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.1
924 :Socket774[sage]:2007/05/09(水) 22:52:35 ID:Atsniqgu
そういや、CPUファンの電源、リテールのヤツよか端子が多いような……
ピン余ってるけれど、刺さったから刺して使っているんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。