トップページ > 自作PC > 2007年05月04日 > RY9Ik0So

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1211000000001101000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
778
【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ 3【負けた】
【nVIDIA】 GeForce 7600GS Part8
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 21

書き込みレス一覧

【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ 3【負けた】
43 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 00:44:20 ID:RY9Ik0So
新しいPC組んだのでAir再生してみたのですが、
ところどころ処理落ちします。力不足でしょうか?
誰かアドバイスください。

【CPU】CoreDuo 2.33GHz
【Mem】PC5300 1GB×2(デュアルチャネル)
【VGA】Geforce7600GS 256MB

コーデックはCCCPに入ってたのを使用。
再生はWMP10とMPCを使用。特に設定は弄ってません。
【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ 3【負けた】
44 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 01:26:51 ID:RY9Ik0So
CoreAVC入れて解決しました。

お騒がせしました・・・って、誰もいないか。
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 21
309 :Socket774[]:2007/05/04(金) 01:58:58 ID:RY9Ik0So
i945GTm-VHL使ってる人に質問です。
SpeedFanの温度監視でそれぞれどこの箇所か教えてください!
今の表示ですが、

Temp1: 53C → ?
Temp2: 56C → ?
Temp3:-47C → ?
HD0 : 55C → HDD
Temp1: 62C → ?
Core 0: 54C → CPUのコア片方
Core 1: 54C → CPUのコア片方

となっています。
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 21
310 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 02:11:03 ID:RY9Ik0So
書き忘れ

Temp1〜3はW83627THF、下のTemp1はACPIと表示されています。
ACPIがCPU、W83627THFがケース内のどこかってことですかね?
Temp3はセンサ未実装で変な値が出てる・・・のでしょうか?
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 21
313 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 03:15:30 ID:RY9Ik0So
>>311
ありがとうございます!
【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ 3【負けた】
47 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 12:47:37 ID:RY9Ik0So
人がいるみたいなので質問。
CoreAVC入れたんですが、これってどこに金払えばいいんでしょうか?

ttp://cowscorpion.com/Codec/CoreAVC.html
ここから落としたんですが、buyのリンクが死んでるようです。
それともこのVer(0.0.0.4 Alpha)はフリーウェアなのですか?
【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ 3【負けた】
50 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 13:08:24 ID:RY9Ik0So
>>48
速レスThanx!
【nVIDIA】 GeForce 7600GS Part8
788 :778[sage]:2007/05/04(金) 15:46:17 ID:RY9Ik0So
やけくそで筐体ファンも止めて完全ファンレスにしてみた。
ゲームやっても100〜110℃をふらつくだけで、安定動作w
そもそもコールドスタートでいきなり50℃とか出てたから、
NVIDIAコンパネの温度が10℃くらい高めに出てるのかも。

7月頃までこれで運用してみます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。