トップページ > 自作PC > 2007年05月04日 > NJsxtvAN

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000011000011020000002109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
191 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 05:15:30 ID:NJsxtvAN
今度はゴリオか
また土下座の話でも出たのか
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
193 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 06:08:31 ID:NJsxtvAN
メモリ投機===プリフェッチでテープから加齢臭がするような世界の住人には判らないかもしれないけど
こっちの世界では今AMDが苦しいことと価格を下げて競争力を得られるのは全く別の話だ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
204 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 11:29:33 ID:NJsxtvAN
要デチューン
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
215 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 12:43:11 ID:NJsxtvAN
以前ゴリオとショタオが二人掛りで「ベンチは眉唾」と連呼してた
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
229 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 14:13:18 ID:NJsxtvAN
>>222
自動処理は速いよ
C2Dの仕様から考えて

俺はそういうのあんまし使わないから関係無いけど
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
232 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 14:44:54 ID:NJsxtvAN
フィルタのベンチなんてその辺にあんじゃね?

まあとりあえず今度PC増やす時はC2DMACにでもして
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1024360418/779
を試してみようと思う
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
249 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 21:06:34 ID:NJsxtvAN
7200krpm SCSIってのがあるらしいから
E67000があってもいいんじゃないか
ググると数百件ずつ出てくるし
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
253 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 21:42:09 ID:NJsxtvAN
年棒4500万nm先生の
ベンチにまで誤字を出せる能力は正直言って凄い
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part18
256 :Socket774[sage]:2007/05/04(金) 22:17:22 ID:NJsxtvAN
エンコでC2D 3.4GがX2 1.0Gのたった2倍の処理しかできなかったという計測結果を出した時には
ここまで誤字るかと思ったもんだよ
いくらスパコンCPUのネトバマンセでコアシリーズ憎しとは言えね

ここではよくC2Dをフェイクで褒め称えているショタホモ先生だけど
真実の姿はこう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。