トップページ > 自作PC > 2007年04月29日 > pKmbw1RD

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100100000000000000001128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【社運を】星野・ソルダム30【書けています】
【写真盗用】星野・ソルダム29【ブログ捏造】

書き込みレス一覧

【写真盗用】星野・ソルダム29【ブログ捏造】
826 :Socket774[sage]:2007/04/29(日) 00:19:33 ID:pKmbw1RD
>>816
ALCADIAならFS500を使用してるがなw
夏がきたらどうなるか興味津々です、ハイ...。
>>820
んな無茶なw
でもFS500買った身として叩かれてるのがさすがに気分悪くて...カキコしてた。
夏が来たら「転向」してるかもしれんけどw
>>825
俺も先月のセールで買った。一度納期遅延メールが来て元々の
発送予定日の直前に発送完了メールが来て結局、納期どうりに届いた。
【写真盗用】星野・ソルダム29【ブログ捏造】
838 :Socket774[sage]:2007/04/29(日) 00:33:18 ID:pKmbw1RD
>>827

ご注文 = ALCADIA FS500 S-Black/E (フルオプション) 29,400円 × 1 29,400円

小計 = 29,400円
ご利用ポイント = 500pt(-500円)
送料 = 1,155円
代引き手数料 = 630円
支払合計金額 = 30,685円
        (内消費税 1,461円)
>>830
黒騎士いいなぁ。
サイドパネル外す前に吸気ファイルターとサイレンサーを外してみたら?
サイレンサーって何の役にも立ってない気がする。
【写真盗用】星野・ソルダム29【ブログ捏造】
857 :Socket774[sage]:2007/04/29(日) 01:15:08 ID:pKmbw1RD
>>840
確かに本体側のリセットスイッチがカチャカチャしてる。
俺のもフロントパネル装着した状態だと反応しない。
フロントパネル外してリセットボタン押すとリセットかかるw
>>848
あとVGA排気ダクトはあった方がいいかも。
>>849
プラ板余ってるんでやってみます。
ソルダムのエアフィルターって相当吸気抵抗ありそう。
【写真盗用】星野・ソルダム29【ブログ捏造】
898 :Socket774[sage]:2007/04/29(日) 04:15:43 ID:pKmbw1RD
>>886
自分も参考値と受け取ってもらった方がいいよ。
...う〜ん、突っ込まれるなぁ...P180のシステムをFS500に入れて温度測定しよかなぁ...。
P5Bの方がユーザー多いだろうし...。
でも、FS500って内部空間が狭くて作業しにくいのよ...。
来月の中旬に届く予定のスパXでP180の代替えしようと思ってるんだけど(P180は重いから)、
その時、ついでに同一条件で比較しようと思ってたのねん。

なんか...俺も...FC500か700を...ひとつ...ポチりそうだw
【社運を】星野・ソルダム30【書けています】
72 :Socket774[sage]:2007/04/29(日) 21:16:18 ID:pKmbw1RD
>>26
FS500の背面画像(サイレンサーなし)。
http://uproda11.2ch-library.com/src/113664.jpg

内部画像
http://uproda11.2ch-library.com/src/113666.jpg

Sapphire 1950Proの電源部分と干渉するAFASファン
http://uproda11.2ch-library.com/src/113667.jpg
【社運を】星野・ソルダム30【書けています】
108 :Socket774[sage]:2007/04/29(日) 22:53:05 ID:pKmbw1RD
>>74
干渉してる部分がブレード部分じゃないからこのまま使うw
>>83
HDDホルダーがHDDの全長の半分強しかなくて穴も開いてるから
エアの通りはいいと思う。AFASで吸い出すし。問題になってるのは吸気効率か...。
http://uproda11.2ch-library.com/src/113678.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/113680.jpg
>>84
80mmファンも92mmファンもかなり低回転で回ってるせいか、
(想像してたより)静かだよ。風量はたいした事ないけど。
P180から漏れてくる音は「フォオオオオ」。このFS500は「ウィイイイ」って感じ。
>>85>>86>>87
ポチる前にだな...「テロ」「窒息」とさんざん書かれてたから
「用心」してフルオプションモデルをポチッたんだわw
ベースモデルには、吸気の92mmファン、排気の80mmファンと
VGA排気ダクトとAFASの12cmファンの1個はついてない。
>>89
誰かのプログで、XR-2 JVの下段5インチベイにメッシュ貼って
前面吸気に改造した人いましたね。細かい工程も載ってた。
【社運を】星野・ソルダム30【書けています】
110 :Socket774[sage]:2007/04/29(日) 23:06:38 ID:pKmbw1RD
>>109
こんな汚い写真でよければどうぞm(_ _)m
FS500は、サイレンサー外すとファンガードなしのむき出しになるから
小さい子供のいる家庭では、サイレンサーは外さない方がいいかも...。
【社運を】星野・ソルダム30【書けています】
120 :Socket774[sage]:2007/04/29(日) 23:51:24 ID:pKmbw1RD
>>112
ボクと一緒に、この夏を乗り切ろうw
>>114
いや、エアフィルターの存在も大きい。
>>115
P180って、バックパネルやスロットカバーが放熱穴?だらけ...。
5インチベイは光学ドライブを装着してもサイドがスカスカで...。
ほこりの侵入を気にする人は塞ぐだろなぁ。俺はそのまんまですがw
>>119
ファンをフル装備しましょうw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。