トップページ > 自作PC > 2007年04月28日 > WgvaGpLP

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000112001000010107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
801
604
【名機】カッパーマイン(Coppermine) 12匹め【河童】
NIC Part16
440BX Part27
【Slot1】i810 i815総合スレ Part9【Socket370】
AMD690 Part4 【Windows Vista Premium Ready PC】

書き込みレス一覧

【名機】カッパーマイン(Coppermine) 12匹め【河童】
524 :Socket774[sage]:2007/04/28(土) 10:27:06 ID:WgvaGpLP
うちはブラウザと2chブラだけで500MB以上使ってるんで
メモリ512MBじゃツラいな。
AMD690 Part4 【Windows Vista Premium Ready PC】
604 :Socket774[sage]:2007/04/28(土) 11:32:00 ID:WgvaGpLP
HDMIでHDTVに出力して、メディアプレーヤ的な使い方してる人って結構多い?
使い勝手はどうでしょうか?

自分は今、某社のネットワークメディアプレーヤを使ってるんだけど
不具合多いわ、対応コーデック少ないわで……
そこで、設定が柔軟で不具合への対処も比較的容易なHTPCに
乗り換えようかと思ってるんだけど。
NIC Part16
628 :Socket774[sage]:2007/04/28(土) 12:13:07 ID:WgvaGpLP
>>627
負荷や速度に関しては値段のわりには申し分無いけど
工作精度が悪い個体があるんで、マザーへの取り付けに際して
その辺り考慮しといた方がいいよ。
440BX Part27
319 :Socket774[sage]:2007/04/28(土) 12:18:14 ID:WgvaGpLP
>>318
GF6200Aとか。
AMD690 Part4 【Windows Vista Premium Ready PC】
616 :604[sage]:2007/04/28(土) 15:15:09 ID:WgvaGpLP
>>605,607-608
レスどうもです。
やっぱりPCならではの柔軟性は良さそうですね。
マウスは既にロジのBluetoothのものを持ってます。
【Slot1】i810 i815総合スレ Part9【Socket370】
801 :Socket774[sage]:2007/04/28(土) 20:05:45 ID:WgvaGpLP
i810E2を使ってるんですが、Security Driverって入れた方が良いんでしょうか?
ttp://developer.intel.com/design/software/drivers/platform/security.htm
【Slot1】i810 i815総合スレ Part9【Socket370】
803 :801[sage]:2007/04/28(土) 22:06:13 ID:WgvaGpLP
一応、Win2kを入れてるんですけど……

データ実行防止(DEP)みたいのとは違うんですよね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。