トップページ > 自作PC > 2007年04月27日 > eztpkghx

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000020000011010017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part11
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 66台目
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part17
低消費電力PC Part 11【実測報告】

書き込みレス一覧

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 66台目
414 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 00:26:34 ID:eztpkghx
P180は下段のHDDベイにPATAなHDD入れてケーブル処理甘いと熱だまりが出来る事がありますね。

まぁケーブル処理をきちんとするか、前面にスリットのある電源か前後にファンのある電源を使えば
問題ない話ですけどね。

5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part11
104 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 11:24:58 ID:eztpkghx
2Dメインなら6200Aや92x0より5200のがよくね?
低消費電力PC Part 11【実測報告】
292 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 11:29:17 ID:eztpkghx
スタンバイが5W超えたら電源の中見てみるといいかも
ウチじゃ二次側のコンデンサが噴いてましたわ。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part17
380 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 17:57:47 ID:eztpkghx
>>356
939の4600+だとだんまりおきちゃってるんだけどAM2だとだんまりにならないの?
もしおきないならAM2の5000+あたりにしたいのですが。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
893 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 18:04:06 ID:eztpkghx
>>892
それ破綻してる。
8086ってCPUだよ。

あと、AMD286の16Mより386の方が先でないか?
386が作れないから286の高クロック版を出したわけだしね。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part17
416 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 20:47:53 ID:eztpkghx
>>406
おりょ?939でしたかそうなるとM1695が悪いのかな?

ポーション買うのにポチると一瞬だけどマウスも動かなくなるのですよ。
マザーだけ変えれば状況改善しそうですね、ありがとうございました。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part17
421 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 23:31:35 ID:eztpkghx
>>419
キーボードとマウスはUSB接続ですね、この辺が原因かな?
この連休でマザー変えてみようと思います。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。