トップページ > 自作PC > 2007年04月27日 > 2STwh+Sl

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01400000000001003000000211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774お前らのCPUの温度を教えて下さい。27計測目
【高CP】C2D E4000シリーズ
Intel P35/G33 Q35/Q33搭載マザー総合スレ
自作しているのにCPUクーラーがリテールの奴Part2
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 8枚目

書き込みレス一覧

ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 8枚目
396 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 01:58:51 ID:2STwh+Sl
>>395
最小構成で組みなおしとショートのチェック、これ。
その状態のまま放置するとヤバそう。流れちゃいけないところに電流が流れて
そうな気がするんだけど…。

ところで、このマザボでWinXP上でEISTとC1Eを有効にする方法だけど、対応した
BIOSをインストールして、EISTを有効にすればEISTが有効になり、電源設定で
最小の電源管理とかを選べばC1Eが有効になる。で合ってるのかな?
いままでEISTを有効にして、さらに電源設定も入れてたんだけど、CPUクロック
倍率とか電圧を手動で設定してても突発的に最大または最小の倍率に変わるって
現象が出るのに気が付いて、C1Eが悪さしてるのかな?と思って電源設定を自宅
または会社のデスクとかに変えてみたら現象が出なくなったんだよね。

古いBIOSの時は電源設定も弄ってないとEISTを利用した倍率とか電圧の変更が
出来なかった気がするんだけど…。

EISTだけを有効にしたい場合は、少なくとも2.60aではBIOSでEISTを有効に
するだけでオッケーってことで良いんですよね?
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 8枚目
400 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 02:27:42 ID:2STwh+Sl
>>397
俺もそう思ってたんですが、最小の電源管理にしておくと、EISTでの設定
を無視して定格電圧に上がっちゃう瞬間があるんですよ。
この挙動が気に入らなくて、試しに最小の電源管理を外したんだけど、
EISTの制御は有効のままみたいだったんで、もしかして最小の電源管理
じゃなくてもEISTの制御が可能なのかな?と思ったって話なんですが。

確か1.9の頃は最小の電源管理にしておかないとEIST使った倍率変更とか
も動作しなかった記憶があるんで、仕様が変わったのかな?と。
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 8枚目
401 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 02:30:28 ID:2STwh+Sl
>>399
CrystalCPUIDのEIST弄るとこで、倍率と電圧を弄れるようになって、それが
ちゃんと反映される。TAT上の表示ちゃんと変わるよ。
ちょいと見難いと思うけど、右下のTATのログを見てもらえれば分かるかと。
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/243.jpg
Intel P35/G33 Q35/Q33搭載マザー総合スレ
593 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 02:37:43 ID:2STwh+Sl
チョンボフレーム…。
自作しているのにCPUクーラーがリテールの奴Part2
328 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 02:53:45 ID:2STwh+Sl
>>327
個人的には今時のヒートパイプ使いまくりな奴よりは信用してるけど。
ヒートパイプの奴って俺の感覚からするとフィンに熱がちゃんと移らないんじゃ
ないか?ってのが多いような気がするんだけど。
すごい薄物のフィンだから、フィンそのものの熱容量が全く足りてなさそうにも
思えるし、さらに銅製のヒートパイプからフィンへの熱の移動も抵抗大きそうな
感じだし。
その点リテールのだと、コアが接触する部分の銅柱が結構な質量あるから熱容量
も十分ありそうだし、フィンも頼りないけどそれでもその辺で売られてるのより
も厚みも表面積も十分大きいみたいだから熱の移動もスムーズそうだし。
ファンも800〜1700rpm前後までの制御で普段はほとんど無音だし。
敢えて乗り換える理由がないような気がするんで、リテール使ってるよ。
お前らのCPUの温度を教えて下さい。27計測目
172 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 13:23:02 ID:2STwh+Sl
>>171
Coretempは0.94だとE4x00のCore温度が-15℃で表示されるんで、0.95の表示が正しい。

負荷を除いたときの温度低下の早さからすると別に密着してないってこたないと
思うんだけど。隙間が開いてるならもっと温度高くなるだろうし、どっちかっつー
とグリス塗りすぎを疑った方が良いんじゃね?

フィンが熱くならないのはフィンが薄くて熱容量が小さい上に熱抵抗大きそうだから
ヒートパイプの熱がきちんと伝わってないだけじゃないの?
お前らのCPUの温度を教えて下さい。27計測目
174 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 16:05:08 ID:2STwh+Sl
>>173
Speedfan4.32もCoretemp0.94とほぼ同じく低く出てると思うよ。うちもそうだったし。
システム温度よりCPUコアの温度の方が低く出てたから当てにしてなかったけど。
Speedfanはオプションでセンサ読みの温度にオフセット付けられるから、Coretemp0.95
と同じ値になるように+15℃つけてるけど。

んで、気に入らないなら思う存分付け直しをすれば良いんじゃね?
負荷を無くせばすぐに30℃位まで落ちるって書いてんだから、取り付けが甘いとも
思えないけど。
お前らのCPUの温度を教えて下さい。27計測目
176 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 16:42:29 ID:2STwh+Sl
>>175
つーか、藁で30℃ってマザボが違う上にCoretempの温度じゃなくて、マザーの
センサの温度の話じゃねぇ?
マザーのセンサ通した温度は全然あてになんないのに、それをCoretemp読みの
温度と比較するのがまず間違ってるから。

775Dual-VSTA+SpeedFanなら確かTemp1とTemp2がマザーの温度センサの値で、
それぞれシステム温度、CPU温度だからそっちの温度で比較するならまだ分からん
でもないけど、いずれマザーによって全然違う値になるからこれで比較すんのも
正直いかがなもんかと。

いずれ本気でヤバければふつーに80℃とか越えるから、気にする必要ねぇよ。
つかネタだよね?
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 8枚目
427 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 16:48:02 ID:2STwh+Sl
逆に考えるんだ。E6300のキャッシュを4MBに増やしたものがE6320なんだから、
E4400はx10でキャッシュが2MB、つまりE6700のキャッシュを2MBに減らしたもの、
つまりE6680だと考えれば良いんだよ。
【高CP】C2D E4000シリーズ
330 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 23:11:35 ID:2STwh+Sl
>>329
E4400でリテールファン+サイドダクトだけど、2.66GHz全負荷時でも60℃前後だから
十分許容範囲だと思ってる。全力でファンが廻ることもないし。
もっとも全開でも0.2Aしかないしょぼいファンだけど。
お前らのCPUの温度を教えて下さい。27計測目
178 :Socket774[sage]:2007/04/27(金) 23:23:42 ID:2STwh+Sl
>>177
まさかQ-FANを有効にした上でそんなこと書いてるわけないよね?

FANの定格って何Aになってる?うちのE4400だとNIDECの0.20Aだったけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。