トップページ > 自作PC > 2007年04月25日 > 6R7AeBkj

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11131000201000000100000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774INTEL Core 2 Duo/Quad Part65
INTEL純正マザーボード Part22
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 98人目

書き込みレス一覧

INTEL純正マザーボード Part22
151 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 00:39:21 ID:6R7AeBkj
>>149
それメモリの設定だと思うけど
DDR2の667か800をBIOSから667なら533、800なら667か533(OC具合で決める)に設定してOCしないと簡単に落ちるよ?
俺は667を533で使って345.3まで上げてる。TAT使っても落ちない
ちなみに電圧変更は通常の方法では不可能
INTEL Core 2 Duo/Quad Part65
984 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 01:25:38 ID:6R7AeBkj
>>983
ファンとか他の条件を対等にして比べてる?
そうでなくてリテールファンなら60℃超えなければおkって制御だったような…
INTEL Core 2 Duo/Quad Part65
988 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 02:04:58 ID:6R7AeBkj
俺はE6600@3.1GHzで風神匠にザワードのゴルフファン2つくっつけてる
5V動作でね。CPU100%で40℃ TATだと45℃くらいか
アイドルなら32℃くらい。室温20℃
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 98人目
964 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 03:02:21 ID:6R7AeBkj
>>960
「いや、その方が君にはお似合いかもね」
と、付け加えたらいかが?
INTEL Core 2 Duo/Quad Part65
992 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 03:10:40 ID:6R7AeBkj
>>990
マザーのせいってことは?
INTEL Core 2 Duo/Quad Part65
994 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 03:14:44 ID:6R7AeBkj
>>993
FSBが違う 倍率が違う ソケットが違う 電圧が違う 省電力機能に差がある ヒートスプレッダの有無
FSBを必要とする用途では差が出る
INTEL純正マザーボード Part22
156 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 04:01:28 ID:6R7AeBkj
946GZの方が少なそうな気がするけど…どうだろう
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 98人目
972 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 08:14:11 ID:6R7AeBkj
>>971
ユーロでもあり。ただどちらにしても
「5万?それだけあれば立派なPCがくめるさ。ただ、今金ないからきちんとドルから日本円に両替してから前払いで頼むよ」
の方が良いかも
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 98人目
976 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 08:40:48 ID:6R7AeBkj
>>974
現在のレートだと5923500円かな?
QuadCoreXeon2発の鯖を5機くらい作って
Core2QX6800+GF8800GTXでゲーム用PC作ってもまだあまりそうだ…
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 98人目
982 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 10:15:58 ID:6R7AeBkj
積み木ハウスなら約100万円で買えるよw
自分で組み立てる必要があるがw
INTEL純正マザーボード Part22
166 :Socket774[sage]:2007/04/25(水) 17:12:15 ID:6R7AeBkj
>>165
DP965LTCK使っててBIOSは常に最新だけど特にそういうことは起こってないなぁ
間違ってBIOSで無効にしたりしてない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。