トップページ > 自作PC > 2007年04月03日 > qubWdbE/

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000010000000000100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774INTEL純正マザーボード Part21
自作房に朗報LAN対応デジタルチューナーVGF-DT1

書き込みレス一覧

自作房に朗報LAN対応デジタルチューナーVGF-DT1
808 :Socket774[sage]:2007/04/03(火) 00:18:42 ID:qubWdbE/
>全部HDCP対応のマルチディスプレイの人はいません?

そもそもHDCP対応のビデオカードってどちらかのポートにしかHDCPでは
出力できなかった希ガス。
自作房に朗報LAN対応デジタルチューナーVGF-DT1
813 :Socket774[sage]:2007/04/03(火) 00:35:29 ID:qubWdbE/
【OS】 Windows XP SP2 32bit
【M/B】 MSI945GT Speedster Plus
【CPU】        CoreDuo T2500 2GHz
【チプセト】 intel P945
【メモリ】 DDR-2 667/1GB
【ネットワーク】 100base-T
【VGA HDCP対応有無】  nVIDIA Geforce7600GT 512MB HDCP非対応
【VGAドライバ】 ForceWare 93.71
【VGA接続形態】 コンポーネント>D端子接続
【ディスプレイ】 SONY グランドベガ
【サウンドデバイス】 Realtek High Definition Audio
【サウンドドライバ】 5.10.0.5211

D端子(D4)接続の自作リビングPCだけど、普通に動いてる。
というかD端子アナログ出力だけどちゃんとHDで画像出てる??
自作房に朗報LAN対応デジタルチューナーVGF-DT1
816 :Socket774[sage]:2007/04/03(火) 01:07:28 ID:qubWdbE/
BS繋いでBS HiでもやっぱりD端子出力はHDで出力できますね…。
あと録画中の視聴はTVボタンを押すと「録画中〜」って出るけど、
ビデオから録画中のファイルを再生して見ることはできるよ。

>814
消えます、録画ファイルを再生するとデータ取得中も入らん。
自作房に朗報LAN対応デジタルチューナーVGF-DT1
819 :Socket774[sage]:2007/04/03(火) 01:26:07 ID:qubWdbE/
>817
編集機能は無い、録画した番組単位でムーブができるだけ。
自作房に朗報LAN対応デジタルチューナーVGF-DT1
833 :Socket774[sage]:2007/04/03(火) 08:22:36 ID:qubWdbE/
>>830
>>832

有償orz

>http://kunkoku.livedoor.biz/archives/50596051.html
INTEL純正マザーボード Part21
557 :Socket774[]:2007/04/03(火) 19:36:08 ID:qubWdbE/
965のBIOSが1666になって電源2度押ししないと起動しなくなるのが直ったのだが今度はスリープ、休止からの復帰でPS/2のキーボードをたまに見失ってしまうようになった。
初期のBIOSでこの症状があったが1614あたりで直ったのにまた元に戻ってしまった。
どうなっているんだINTEL?
自分的には1618が一番問題なくて良かったのだが・・・
もう少し様子を見て 1618に戻すかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。