トップページ > 自作PC > 2007年04月03日 > AgWjTzo7

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002310000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
296=298
Socket774
【ram disk】i-RAM総合スレ 19枚目【2はマダ-?】
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 73枚目

書き込みレス一覧

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 73枚目
447 :Socket774[sage]:2007/04/03(火) 03:26:38 ID:AgWjTzo7
>>439
音は後回しでメモリを買った方がよい
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 73枚目
449 :Socket774[sage]:2007/04/03(火) 03:55:06 ID:AgWjTzo7
音楽聴くだけならメモリが余ってれば影響しない。
ただXPだと256M→512Mで通常の作業とかかなり快適になる。
一応CPUの消費電力も音には繋がってて、スピードステップとか使ってる場合だと、
HDDへのスワッピングが減るとCPUへの負担が減って音質への悪影響は減るかもね。
まぁサウンドカードの有無に比べれば小さなものだけど。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 73枚目
450 :Socket774[sage]:2007/04/03(火) 04:03:48 ID:AgWjTzo7
つか予算3万あるなら両方買えるなw
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 73枚目
451 :Socket774[sage]:2007/04/03(火) 04:23:35 ID:AgWjTzo7
その用途だったらバスパワーのUSBスピーカーでも買えば十分良くなるかと。
ノートを移動しなくてもっといい音質がいいなら、アクティブスピーカーとUSBオーディオデバイスでいいかな?
ハードウェア板のほうにそれぞれ専用スレがあるので一度覗いてみてください。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 73枚目
452 :Socket774[sage]:2007/04/03(火) 04:39:05 ID:AgWjTzo7
ああ録音もするみたいだからUSBスピーカーだと入力が不便だからダメだったごめん。
録音もするならアクティブスピーカーと欲しい入力のあるUSBオーディオデバイスってことで。
【ram disk】i-RAM総合スレ 19枚目【2はマダ-?】
306 :296=298[sage]:2007/04/03(火) 05:48:40 ID:AgWjTzo7 ?2BP(0)
>>303 確かにやばいかも
昔からの環境引き摺ってるし
最初から全部インストールやり直すなんて面倒臭さ過ぎるからやってない

>>235 RocketRAID1820Aで最初はストライプサイズ16Kが通らなかったが
何回か試行錯誤していたら16kでNTFSで動くようになった
(16kだとFAT32じゃないとダメだったりした)

Winのイベントビューア、エラーチェックでエラーは出てないのでヨシとしているが




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。