トップページ > 自作PC > 2007年03月31日 > yc0U5cBF

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40320000000000121101100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774CPUアーキテクチャについて語れ 7
ところでVistaがスベった感がある件について★2
Intelの次世代CPUについて語ろう 28

書き込みレス一覧

Intelの次世代CPUについて語ろう 28
87 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 00:12:30 ID:yc0U5cBF
それはyonahと同じでコア殺しのキャッシュ生かしで対応するんちゃうかな?
ダイが一部無駄になるが、それでも売れるならやるだろ。
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
90 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 00:15:39 ID:yc0U5cBF
>>89
そーなの?
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
92 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 00:18:13 ID:yc0U5cBF
いや、それはどうかと…
性能に言及したページとかあるかね?
Nehalemの方がPenrynよりコアあたりの性能が低いなんて聞いた事ないんだが…
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
96 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 00:39:25 ID:yc0U5cBF
>>94
お前の憶測かよ…
話にならん
スレッドとプロセスの違いも分かってなさそうだし

お前は以後話すな
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
103 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 02:09:07 ID:yc0U5cBF
どうでしょ…?
私はPenryn->GiloよりもNehalem一本化の方がありえると思うけど。
ターゲットが4コアを必要としてなかろうが、ハイエンドがそれを必要としていればそっちに合わせると思うけど。
性能に関しては大が小を兼ねるのは真だし。

というか、IntelはPen4世代の失敗を通じて開発サイクルをAMD型に変更したんじゃないかと思ってる。
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
105 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 02:27:18 ID:yc0U5cBF
>>104
「開発するのは一つのコアにしぼりましょう」という意味
CPUアーキテクチャについて語れ 7
443 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 02:50:16 ID:yc0U5cBF
猫と言うな
猫先生に対する侮辱だ
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
113 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 03:40:49 ID:yc0U5cBF
>>106
>たった1年弱の違いでそこまで劇的にNehalemが性能アップするとは思えんな。
知ってたか?yonahとmeromって同じ年(2006)なんだぜ?

>同消費電力でのシングルスレッド性能はなんらかのトレードオフが
>あると予想する。
いや、だからその根拠を示せよ。意味わかんねーよ。
「コア1個あたりの性能が低下する」とかなら納得だが、Intelがいつそんな事を言った?

>Merom→Penrynでも進化してるのをお忘れなく。
いや、これ全然話の筋に絡んでないから

>ハイエンドがどうだろうがノート用は所定のTDPを満たさなけりゃ話にならんのだが。
コア一部殺せばいいって言ってるだろが

>>109
HyperThreadingに関しては>>112の言う通り5%程とIntelは言っていた。ただしPen4世代だけどな。
ATAなんかは消費電力削減の方向に効果があると思うがね。
あと、電力制御でカバーするのは使ってない部分だよ。
トランジスタ数が増えようが、使ってる部分が変わらないなら消費電力は変わらない。
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
114 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 03:41:56 ID:yc0U5cBF
…てか、どうも>>94と同一人物くさいな。

もしもそうならID:Ix+5m5aiは黙ってろ
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
121 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 14:55:00 ID:yc0U5cBF
>>119
そこら辺はオンダイキャッシュやレイテンシとの絡みがあるから…
君の言ってる事はあんまし当を得ていない。
というか、mycomの性能比較とかちゃんと見てる〜?

ところで、CSIがHyperTransportのパクりってのは認める気になった?
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
124 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 15:31:38 ID:yc0U5cBF
ほんとに文脈が読まないんだから…もうっ☆
流れを読めないと次世代スレにはいられないんだぞっ!
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
128 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 15:53:30 ID:yc0U5cBF
>>125
メモリの何がネックだよ。帯域?レイテンシ?
一個だけじゃ何とも言えんから他のベンチも持って来い。
せめてこのくらいの奴は持って来い。
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/008.html

>>126
あーあー、ほんと、からかわれて顔真っ赤wwwwwww
恥ずかしくない?

2001年と2005年の段階でのIntelのシリアル化戦略の違いに目がいかないお前はアホーだと言えよう。言えよう。
光配線まで持ち出してIntelの先見性をヨイショしたらちょっとは褒めてやったんだがなー。
今のお前じゃ零点だ
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
135 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 16:24:51 ID:yc0U5cBF
>>133
大味だなー
アプリケーションベースって何だよアプリケーションベースって

C2Dはキャッシュがでかいから多くのアプリでFSB帯域の隠蔽が出来るが、
キャッシュに乗りきらない大規模なDBなんかではかなりの性能向上が見込めるぞ。


…やっぱ団子かMACオタあたりがいないと駄目だな。
スレをリード出来る人間がいない。
ここは俺が勉強してリード出来るようになるか…
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
142 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 17:39:50 ID:yc0U5cBF
gtk/gnomeはgtk2-2.10以降お互いが結びついてグチャグチャになってるんで
もうさっぱり分からん…

>>139
anjutaで適当に試作しながらドキュメント読んだら?

つーか団子ちゃんが何もコメントしないのはあれか
Intelが真っ当な道歩んでるだけでコメントに値しないからか
やっぱりそうか
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
153 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 19:52:07 ID:yc0U5cBF
>>143 >>145
ほぉ。。
通常の設定であるFSB1333MHzではランダムアクセスに大体80nsかかるけど、
これをFSB1600MHzまで上げれば80ns*0.8で64ns近辺は達成出来るな。確かに。
実際してるっぽいし。
これで直結型のAM2が負けてるって事はAMDのメモコンが余程駄目なんだろな。

>>151
>そしてNehalemでシリアル化された場合、通信相手はFB-DIMMとなるからレイテンシは悪化する。
後藤記事によるとそれは鯖向けで、PC向けはDDR3の予定、らしい。
コンシューマ向けはまだ当分DDRに歩調を合わせるっぽ。

で、その後なんだが…
XDR以外に選択肢ってあるのか?
(そういう状況だからJEDECもDDR3が長引きそうって言ってるんだろうけど)
ところでVistaがスベった感がある件について★2
317 :Socket774[sage]:2007/03/31(土) 20:38:52 ID:yc0U5cBF
sonyのおひつチューナー
マジおすすめ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。