トップページ > 自作PC > 2007年03月25日 > vCD3sZ7g

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数111541000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
【どうなる?】intel vs AMD【これから】
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64

書き込みレス一覧

INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
280 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:05:28 ID:vCD3sZ7g
AMDは生き続け常に2番手を走っていてもらいたい。
AMDのCPUがIntelのCPUより高性能になるとAMDは調子に乗って価格を釣り上げるから困る。
常に二番手で鳴かず飛ばす、常に安売り戦略でIntelのCPUも対抗上値を下げさす位が丁度いい。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
282 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:07:10 ID:vCD3sZ7g
お前だけだろ?
OSが進化せずに何の新CPUか?
売れなくなるだけだ。
【どうなる?】intel vs AMD【これから】
921 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:10:19 ID:vCD3sZ7g
> いや、電圧を変えるのは全部VRMでやってるでしょ?
確かにそうだが、制御回路そのものはオンダイだし、VRMが追従するだけの余裕は作ってるだろ?
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
286 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:18:16 ID:vCD3sZ7g
AMDはK8Lで一息つくのだと思われる。
Intelから追いうちのように45nmが直ぐに出されるかとは思うが、それでも一息は付けるはず。
その後はGPGPU戦略で安売りCPUを強化してIntelがマルチドロップ式のパラレルインターフェースをやめ、
シリアル化するまでごそごそしておく、K8Lのお陰でサーバー市場は何とかミニマムシェアを確保し続けるだろうしさ・・・
その後のことは良くわからんが・・・・w
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
288 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:22:47 ID:vCD3sZ7g
>>285
業界的には意味ねぇよ。
新OSしはとにかく重くないとな。
重くて、新しいインターフェース・・・これが最重要。
これまでのハードでは性能不足に貶めることが重要だし、新しいインターフェースの提供により、
旧OSを陳腐に見せかけ魅力なく見せかけるのが重要。

これにより新たな購買意欲が世界規模で誘発され新CPUの高速性能も必須となり世代交代が可能となる。
XPのままだと古いCPUでいいやとなり需要は喚起されない。
【どうなる?】intel vs AMD【これから】
925 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:30:22 ID:vCD3sZ7g
>>924
そんなの持ってきても意味ねぇだろ?
Meromに搭載されているのは事実だし、制御もしている。
もちろんEISTが働いているとき等の制約はあるがな。
十分にアイドル時は省電力化してるよ。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
293 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:36:19 ID:vCD3sZ7g
ユーザーを無視しているように聞こえるだろうが、業界が活性化せず新製品が売れなくなると衰退化するから
結局はユーザーにとり不利益となる、理想としてはユーザーのニーズに合わせつつ活性化されれば良いのだが、
そう簡単に全てを合わせられるわけじゃないし、ニーズに合わせると衰退するケースもある。
ユーザーの購買意欲を高めることとユーザーのニーズに沿うことは微妙に異なるってことだ。
【どうなる?】intel vs AMD【これから】
927 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:43:25 ID:vCD3sZ7g
>>926
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/03/11/idf3/images/050l.jpg
あとMeromのデータシート
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
296 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:47:08 ID:vCD3sZ7g
俺VISTA使ってるけど、評価としては十分、これなら全世界規模で世代交代可能だと思うけど・・・
どこが気に入らないの?
もったりしているところ?、それとも実質的に特別便利になったわけではないところ?
どこよ。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
300 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:54:12 ID:vCD3sZ7g
> 現状のVistaの惨状
しらねぇよ、俺が対応しているユーザーも軒並みVISTAにしてくれと要望されてるしさ。
もちろんVISTAにするとハードウェアが高くなることも伝えているが・・それでもVISTAにすると言ってる。
動作検証をXPとVISTAの両方でしないとダメなので嫌なのだが、まぁこれまでの新OSよりずっと安定しているし良いかなぁって感じだ。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
301 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 00:57:26 ID:vCD3sZ7g
>>299
そんなの新OSが出てからでないと主要ドライバー以外は対応しねぇのが常。
それに、新OSに対応するのは半分程度で後は買い替え需要を期待される。

もちろん、あんたが古いOSを使い続けるのはあんたの自由だしさ。
でも周りで世代交代が進んでいくのは止めれない。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
303 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 01:06:04 ID:vCD3sZ7g
いつの時代でもそうだが、新OSを貶す奴は多いしXPも随分と貶されたが今では殆どがXP。
何だかんだで新OSには価値があったってことだな。
それと今はもうOSだけでは語れなくなってて、VISTAに合わせてOfficeも2007が投入され新世代色を出している。
そして業務用途だとEXCELやWORDは必須のツールになっている以上流れには逆らえねぇっす。
ぼやきながらもVISTAへ切り替えていくしかねぇっす。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
861 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 02:09:38 ID:vCD3sZ7g
だけど再現性が常にあり、どのようにするとそのもっさりを体現出来るのかは最低限必要じゃないかな?
そうでないと何方も検証できず信用されることはないよね♪

アム信徒は電波で繋がっているようだから相互理解しているようだけどさ、一般人にはわかんねぇっス。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
318 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 02:11:27 ID:vCD3sZ7g
というかRMClockを使っとけ。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
321 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 02:22:41 ID:vCD3sZ7g
あは、E6300なのね・・・・・
最高倍率がx7で最低倍率がx6・・・・導入しても殆ど意味ねぇっスよ・・・・・
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
327 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 02:31:56 ID:vCD3sZ7g
俺の場合は、OCしている&マザーが電圧AUTOにしないとC1EやEISTはONに出来ないという制約があるので、RMClockを使ってる。
BIOSではC1E,EISTは共にOFFとし、RMClockで倍率変更とそのときの電圧、及びC1EをONにしてますよ。
E6600なら倍率がx9〜x6まで変化するから結構便利かな、EISTは有効にならないからアイドル時のみ省エネって感じです。
EISTを有効にするとCPU使用率の低いソフトの稼働状態時の消費電力も下げれるけど多少もっさりしたり遅くなったりするから注意。
注意といってもRMClockにはEISTを有効にする機能はないけどね。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
868 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 02:37:35 ID:vCD3sZ7g
> C2Dは弱点無いのか?
あるよ、マルチドロップ式パラレルインターフェースとかさ・・・
実最大転送速度がX2(AM2)より低いっす。
あと、X2(AM2)よりメモリレイテンシは高めっス。

総合性能的には殆ど影響していないようだけどね。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
330 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 03:03:35 ID:vCD3sZ7g
>>328
半手動かな、RMClockの場合、各倍率ごとに予め定められているVID電圧が設定されていて、その最小値〜最大値の範囲で変更可能。
あとレジストリに設定されている電圧を変えることでこの範囲を超えることができるけど最小値はそれ以下にしても使われていない模様。
最高倍率の最大値は変更しなくてもBIOSで設定した電圧まで上がる。
問題になるのは最高倍率近辺の電圧、OC率が高いとx8の場合などは実クロックも高く、そこが低い電圧設定(標準だとそうなる)になってると
その倍率に変化したとき落ちてしまうケースがある。
これを避けるにはレジストリに設定されている電圧を変えてx8も高い電圧にしてやることで回避出来る。

ちなみにE6600@3.42GHzで運用している俺の場合・・・
x6(2.28GHz)だと1.162V、x9(3.42GHz)だと1.325Vとなっています。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
331 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 03:07:28 ID:vCD3sZ7g
>>329
業務アプリ再構築だしさw、そのまま移行なんて貧乏くさい会社とは取引しませんってばw
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
333 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 03:13:34 ID:vCD3sZ7g
>>328
栗も試したけど俺のところではシステムダウンしました・・・・使えねぇのな。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part64
337 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 03:21:23 ID:vCD3sZ7g
>>334
> これはまた単純でしょぼそうな業務アプリですね。
あい、ぼろ儲けでございます。

>>335
目玉はユーザーアカウント制御ぐらいかな?
当然切ってまつw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
870 :Socket774[sage]:2007/03/25(日) 04:00:38 ID:vCD3sZ7g
もうそろそろマルチドロップとはオサラバする方向で計画は進んでいるんだろうね。
俺的には2コアで十分だから45nmもIntelになりそうっすよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。