トップページ > 自作PC > 2007年03月23日 > rEV4PP60

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002001100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
750
【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ【負けた】

書き込みレス一覧

【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ【負けた】
746 :Socket774[sage]:2007/03/23(金) 09:47:59 ID:rEV4PP60
PoweDVD7を使ったGeforceの場合は
プログラム的には一応きちんと処理されているみたいで
再生支援ONではきちんと取り決め通りCPU側からGPU側に渡せる処理が
渡されてCPU負荷は減るんだけれどもGPU側のSIMDプロセッサーの
処理速度不足が原因みたい。
Airは間に合う,ハルヒ間に合わない。支援使わなければCPU負荷は増えるが両方OK。
【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ【負けた】
747 :Socket774[sage]:2007/03/23(金) 09:56:46 ID:rEV4PP60
追記、ハルヒも星のシーンまでは支援ONで大丈夫
しかし星のシーンに入ると30Mbps以上がかなり続いて息切れ起こす。
【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ【負けた】
750 :Socket774[sage]:2007/03/23(金) 12:12:21 ID:rEV4PP60
ttp://up-sv.ath.cx/up/100/source3/No_0043.zip
家で再生したハルヒをキャプってみました(コマ落なし)
E4300@2.7Ghz
7800GS 再生支援OFF ForceWare 93.71
775DUAL-VSTA DDR2-667 533設定で300 3-3-3-9
PowerDVD7 デスクトップシアター リテール版
デーコーダー設定がオート、高、中、低と選べるんだけど高だと一瞬カクつく
ので中設定で、ビットレート、タスマネ表示してますので
何かの参考になればどうぞ



【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ【負けた】
754 :750[sage]:2007/03/23(金) 13:28:12 ID:rEV4PP60
>>752スマソ
スキンがVsitaもどきなだけで、XP Pro SP2です。
本物のVista使っている人なら違いが解ると思うけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。