トップページ > 自作PC > 2007年03月21日 > 0niYxztp

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0501000000000005101010631213681



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
Athlon64 遂ニX2(゚▽゚)3600+キタ AMD雑談スレ385都市
低消費電力PC Part 10【実測報告】
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 20

書き込みレス一覧

次へ>>
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 20
675 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 01:16:22 ID:0niYxztp
温度は所詮温度。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
500 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 01:33:53 ID:0niYxztp
ところでC2Dがもっさり、、とC2D使いが認めたら惨めになるのはX2使い
になるような気がす。
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 20
678 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 01:44:57 ID:0niYxztp
ノートでそんなことしたらESとはいえマザーベンダが大混乱になるだろ。
ESの意味なくなるし。
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 20
680 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 01:49:01 ID:0niYxztp
個体差は当然あるけど、熱にシビアなノート用CPUは発熱に関しては
相当厳しい選別を受けてるだろ。
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 20
682 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 01:52:13 ID:0niYxztp
ES参考にして設計するんだがな>ノート
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
504 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 03:45:20 ID:0niYxztp
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-e6420_3.html

うえーエクセル以外ほとんど変化なし。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
531 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 15:14:04 ID:0niYxztp
まだ録音などの相手してるんか。

Athlon64 遂ニX2(゚▽゚)3600+キタ AMD雑談スレ385都市
697 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 15:35:44 ID:0niYxztp
いまさら安いからといって5200未満を買う気にならんな。
最低5200+。これでE6400程度かな。
低消費電力PC Part 10【実測報告】
510 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 15:43:29 ID:0niYxztp
低電力スレ的には以下の構成は邪道?

CPU  :Intel Core T7200@2.6GHz
MB    :AOPEN i975Xa-YDG
VGA   :ASUS7600GT
Mem   :HyperX DDR2-750 KHX6000D2/1G*2
HDD   :HDT725050VLA360
電源   :音無Uファンレス
ファン  :山洋1000rpm超静音(8cm角*1 9cm角*1)
チップセットクーラー:Extreme Spirit II Chip Cooler(ファンレス化)
CPUクーラー:Gazelle XINRUILIAN(7000円)

アイドル79W ロード108W(TXシバキ)
一応100W程度
低消費電力PC Part 10【実測報告】
511 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 15:46:02 ID:0niYxztp
ASUS7600GTこれもファンレスっす。
Athlon64 遂ニX2(゚▽゚)3600+キタ AMD雑談スレ385都市
712 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 15:55:27 ID:0niYxztp
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/13/400.html

5600(TDP89W)ぐらいが、普通に冷やせる限界だろ。
まあこれでも静音するにはけっこうキツイが。

HD画質再生とかだとこれでも物によっては追いつかん。(GPU支援あっても
コマ落ちあり)
今度発売されるE6850(3Ghz TDP65W)がやはりガチだな。
Athlon64 遂ニX2(゚▽゚)3600+キタ AMD雑談スレ385都市
717 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 16:01:59 ID:0niYxztp
>俺のX2 4200+と7600GSのセカンドマシンでもHD画質の動画程度なら、
なんの問題もなくみれますが?

ブルーレイの高ビットレートのものではそうだよ。
HD画質といってもいろいろあるんですよ。おわかり?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
534 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 16:05:37 ID:0niYxztp
>>533

お前がいくらでも捏造できるからな。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
538 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 16:22:40 ID:0niYxztp
>>537

ウソついてるのはお前だろ。
4分で定常化するならなぜ温度が1度4分台から上がってるのか?
それとサイドパネル空けて調整すれば何とでもいえるからな。

どちらにしてもE6600は楽に3.4GhzまでOCできるというお前の論の論拠
になってないしな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
541 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 16:32:23 ID:0niYxztp
>>540

それは温度が定常化してないから。
じゃあ40分近くで55度を示スクショ採ってみ?
ケースファン開放とかせずにな。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
544 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 16:37:19 ID:0niYxztp
それとなぜE6600が3.4Ghzで楽に安定利用できるというお前の論
に対する回答がTXシバキ(エラー補正なし)の室温25度(自称)で、お前のファンつき
まくりの環境で60度を越えないないという事実提示になってるんだ?

個体差で3.4定格で動かんコアなんぞいくらでもあるんだが?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
546 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 16:39:40 ID:0niYxztp
>>543

つまり撮れないということ。4分で定常化はやはりせんだろ。
60度に関してはお前の特殊な環境に依存してるから、そうかもしれんな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
548 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 16:43:38 ID:0niYxztp
http://www.ocdb.jp/core2/graph.php?pos=0&o=d&do=1&c1=1&c2=2&c4=4&c5=5&c6=6&c7=7&c8=8&c0=0&vc2=1.35

定格で3.4回らんコアなんぞいくらでもある。

>撮れるさ、なんなら10万円程度かけてみるか?

お前を信用できればの話だから無理だろ。作為はいくらでもできるしな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
550 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 16:47:01 ID:0niYxztp
それとなぜTATやTXで”お前の”コアが”安定”動作することがお前の意見
の論証になる?

個体差やエラーについて無知な証拠だな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
552 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 16:54:25 ID:0niYxztp
>そしてX6800の選別基準すら低すぎるからE6600が定格電圧でも楽に3.4GHzで
>安定動作してしまうのだろう。

6600なら楽にできる、、とE6600に一般化してることから、E6600なら
確実に他の要素がそろえば、3.4まで余裕といってることになるが?

OCメモリでP5Bデラで、3.4Ghz未満の例を上げればお前が間違ってた
ということになるが?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
554 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 16:59:23 ID:0niYxztp
たとえばE6600が3.4GHzまでOC定格電圧でOCできるものもある、、、
という言い方ならば固体差にこの発言時考慮してるが、楽に
できるという発言はほとんどのコアでできると想定しているということ。

>>551はつまり後出しジャンケン。

で、エラーがわからんのに安定動作とはこれいかに?

それとではE6600が3.4Ghzで楽に安定動作とは、”お前のコア”に限った
発言を一般化したということか?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
556 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 17:05:10 ID:0niYxztp
>>479嫁

言葉尻など捕らえてないし、最初からそのことには言及していた。
もしお前がE6600に3.4Ghzで定格運用できる固体もある、、という意味
で言っていたのなら、完全にお前の言葉足らずだし、TATで安定
云々言ってるようならエラーに対して無知ということ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
559 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 17:12:45 ID:0niYxztp
>>558

それ(60度)については俺自身可能性を認めてる。

それでエラーについての記述がないということは恥を認めたということで
オケですね。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
561 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 17:16:21 ID:0niYxztp
大体水冷とか室温25度固定とか普通”楽に”できるもんではない。
楽になら夏でも温度調整せず、普通の空冷で十分いけるハズだろう。

後出しジャンケン多すぎ。

3.4Ghzなら普通夏は冷却かなり苦労するだろうね。
楽にできるわけはないな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
562 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 17:17:36 ID:0niYxztp
>エラーについてはアホらし過ぎるからコメントしてないだけw

なるほど。エラーは起こっても安定と解釈するということですか。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
563 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 17:23:15 ID:0niYxztp
たとえば夏40度になればケース内温度は45度越えるだろ。
45度→60度その差15度なんだが。

15度ののりしろで楽に冷却などできん。
そもそも最初の前提が完全に間違ってるんだね。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
565 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 17:29:28 ID:0niYxztp
>俺の使用環境は年中25℃だしな。
>室温が大きく変わったとしても30℃で65℃までだろうしやっぱ楽だろ。

Tcaseは60度。

だから楽にできるのはお前さんの固有事情。一般化すんな。

>発熱耐性試験としか見てねぇけど、お前はOCするときTXだけで安定度をみるのか?

安定の例としてTXとかTAT出してるのはお前なんだがな。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
569 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 17:34:10 ID:0niYxztp
CPUがどの温度まで耐えられるかの指標であるケース温度(Tcase)
クロックダウンしても安定というならお前の言う通り。


Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
571 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 17:37:43 ID:0niYxztp
Tcase以上での運用は不安定化の要因なんだがな。
だからメーカーはこれ以下での設計を行ってる。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
573 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 17:39:19 ID:0niYxztp
常識のない馬鹿はこれだから困る。

Tcase以上での運用=安定だとさ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
576 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 17:48:13 ID:0niYxztp
録音が何を言いたいのかわからんが、ちょっと調べてみる。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
580 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 18:22:49 ID:0niYxztp
http://forum.cpu-cooling.net/viewtopic.php?t=94

どうもこの件に関しては録音の言ってることも一理ある。
Tcaseが60度でもTjunctionが(個体差があるらしいが)85度
以下ならば、Tcaseも60度以下である可能性がある。
しかし60度以上である可能性もあるわけ。

だから60度を越えても必ずしも不安定になるとは限らないが、安定
しているとは言い切れない。

今の話において安定を言うにはやはり60度以下でなければならない。
結局本題においては録音の誤りだが、60度越えたら必ずだめだという
わけではないということは納得。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
581 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 18:25:10 ID:0niYxztp
85度まで大丈夫という録音の意見は結局のところ誤り。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
583 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 18:29:46 ID:0niYxztp
>>586

いやもういいよ、Tcaseは測定一般人には無理だから。
結局計測位置によらず60度以下でないと安定かどうかわからんから
お前の言ってることは誤り。


http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061110/253304/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
585 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 18:31:04 ID:0niYxztp
早くても、遅くても間違ってたのはお前なんだがな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
588 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 18:35:14 ID:0niYxztp
まあ録音の言ってることが正しいなら、ジサカーにはいいことなんだがな。
静音化OCしたCoreEシリーズでもできるということだから。

でも残念ながら誤り。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
590 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 18:40:38 ID:0niYxztp
http://forum.cpu-cooling.net/viewtopic.php?t=94

>Intelは、DTSはcoreの最も熱い部分に置かれていると言っている。

Tcaseはお前の言った通りCPUパッケージの中央部分の熱を測定するもの
これが60度以下でなくてはならない。

お前のTAT読みはDTSの読んだ温度。これはTcaseの測定部位とは違う。
このDTS読みは85度以下でもよいが。

区別しろ馬鹿。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
592 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 18:46:29 ID:0niYxztp
85度以下でもTcaseの測定部位つまりパッケージの中央部分の温度
はわからん。
だから、この温度を取り出して安定云々を言うことはできん。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
594 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 18:47:20 ID:0niYxztp
>そしてIntelはスプレッダ中央部が60℃以下ならCore温度も85℃以下だと言ってるw

ソースは?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
595 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 18:49:15 ID:0niYxztp
原理的に外気温によって左右されるから、それを言うのは不可能
なんだけどね。

ソースは忘れたに1億ペリカ。

>>593
その通りです。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
596 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 18:51:37 ID:0niYxztp
結論が出たようなので、以下↓は録音の独り言。
Athlon64 遂ニX2(゚▽゚)3600+キタ AMD雑談スレ385都市
809 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 19:19:22 ID:0niYxztp
オソレスだが、>>734はGPU支援を受けてコマ落ちするという話だよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
601 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 19:24:11 ID:0niYxztp
録音の話を聞いて60度以上でも安全だと思うやつはいないだろ。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
603 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 19:32:21 ID:0niYxztp
まあ、ディベートの仕方がわかってないということは良くわかった。

安定するこれは。

TyunctionとTcaseの温度関係がわからない限りなんとも言えん
ということに気づいているが、自分の意見を曲げられずファビョ
ってるということはわかった。

ほとんど変わらん可能性も十分にあるな。
30度のマージンとか言ってるのは馬鹿すぎる。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
604 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 19:41:01 ID:0niYxztp
>これは簡単な話で、CPUが発熱状態にあるとき最も熱い部位を観測すれば、ヒートスプレッダ中央部の温度
>は推測できるというもの

できない、外気温、CPUクーラー、グリスによって変わってくるし。
この辺は熱力学の常識だし、どの程度変わるかもわからん。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
605 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 19:42:00 ID:0niYxztp
そもそもTjunctionでTcaseがわかるなら、わざわざTcaseを定義する必要
すらないんだがね。


Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
606 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 19:46:06 ID:0niYxztp
まあおそらくTjunctionは最大局所温度
Tcaseは最大平均温度に対する規定でどちらも必要な指標だろ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
609 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 20:04:57 ID:0niYxztp
録音のすごいところは

Tyunctionが85度以下→Tcaseも60度以下
という当初の意見を補強しようと思って

Tcaseが60度以下→Tyunctionが85度以下

を言ってるという点
両者はまったく違うことなのに。
もうグチャグチャですわ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
611 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 20:07:32 ID:0niYxztp
>>610

ケース空けたり暖房切ったりしてるから。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
613 :Socket774[sage]:2007/03/21(水) 20:33:51 ID:0niYxztp
たとえば超美人の女の子と付き合ってる男がいて、その女のことを
ブスを彼女に持つお前がやっかみで性格ブスだの浮気症だと言ったとしよう。

でもその男が「それも含めて好き」と言ったら、お前どう思うよ?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。