トップページ > 自作PC > 2007年03月19日 > gEBJ64Li

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000040000000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
955
Core2Duo E4300ってどう?
ASUS P5Bシリーズ 16
FFベンチスレ59

書き込みレス一覧

FFベンチスレ59
283 :Socket774[sage]:2007/03/19(月) 06:22:11 ID:gEBJ64Li
【CPU】 Core2Duo E4300@2.8GHz (312x9)
【Mem】 UMAX Pulser 800 1GB x 2 (390MHz 4:5) 1.8v
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 Leadtek 7600GS Classic Edition (ファンレス)
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP MCE SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10478
【High】 7447

新マシン記念、E4300定格1.8GHzだとHIGH 6200前後。
3GHzで動かしたいがこのへんが無難なのかな。
ASUS P5Bシリーズ 16
955 :Socket774[sage]:2007/03/19(月) 11:21:47 ID:gEBJ64Li
P5B Deluxe購入してE4300乗せたんだけど、
PC PROBE IIやSpeedFanで見る温度やファンの回転数がおかしい。
CPU FAN15000回転やAUX125℃とか出る、CPU17℃でCore34℃とか正しい数字とあきらかにおかしいのが…。
マザーのBIOSは最新の1月版入れてるんだけど、対処法はあるのでしょうか?
SpeedFanは4.32です。
既出なら誘導して貰えるとありがたいです。
ASUS P5Bシリーズ 16
957 :Socket774[sage]:2007/03/19(月) 11:35:55 ID:gEBJ64Li
>>956
AUXはP5B側の問題のようですがFANの方は再起動すると直ったりと安定して見られないみたいですね。
UD用に組んだのでFANコン導入してみます。
CPU温度はC2Dの場合60℃超えなければ安定って認識で良いのかな?
峰クーラー使用なんですが、3GHzだと60℃超えちゃうんで…。
ASUS P5Bシリーズ 16
961 :Socket774[sage]:2007/03/19(月) 11:45:33 ID:gEBJ64Li
>>958
レスありがとです。
今は温度、回転数ともSpeedfanでも正しく表示されてますが神ツール使って様子見てみます。
ASUS P5Bシリーズ 16
963 :955[sage]:2007/03/19(月) 11:55:58 ID:gEBJ64Li
早速、神ツール使ってみたんですが…w
CPU83℃、Core0 42℃、Core1 41℃とSpeedFanと同じ表示になってますねぇ。
さっきまでCPUは51℃前後だったんですが、昨晩は逆に17℃となってました。
Coreの温度を目安にしとけば大丈夫ですかね?

>>962
4月の価格改定まで持てばいいやって感じもしますが、
70℃超えはちょっと怖いw
Core2Duo E4300ってどう?
741 :Socket774[sage]:2007/03/19(月) 21:21:27 ID:gEBJ64Li
Tjunctionが85℃から100℃に変わって、
Core温度が高めに出るようになった。
0.94に比べ10℃くらい高いかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。