トップページ > 自作PC > 2007年03月18日 > FJo1FY6s

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100023000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
227
437
ASUS M2V/A8V/K8Vシリーズ総合スレ Rev1.12
Northwood Pentium4友の会 Part26

書き込みレス一覧

ASUS M2V/A8V/K8Vシリーズ総合スレ Rev1.12
219 :Socket774[sage]:2007/03/18(日) 09:35:46 ID:FJo1FY6s
>>216
あまり気にしてなかったな・・・
パフォーマンスは何で測定していますか?数値は?
私も知らないだけなのかも。一度確認したいです。
Northwood Pentium4友の会 Part26
437 :Socket774[sage]:2007/03/18(日) 10:21:18 ID:FJo1FY6s
北森は素晴らしいCPUだったと思う。安定してるので今も使ってる。
でもAthlon 64やC2Dが出てからはこれが一番だとは言えなくなってる。
のでスイッチを入れる回数が減っているのは確かだな。
ASUS M2V/A8V/K8Vシリーズ総合スレ Rev1.12
227 :Socket774[sage]:2007/03/18(日) 14:07:02 ID:FJo1FY6s
>>216
ああ、ほんとですね
Athlon 64 3000+ +(Venis)(RevE6)
512Mx2 (Hynix)
ATI Radeon 9550 128M

46121 54173 55176 59213 69911
って散々な数値。でもそんなに性能落ちてるのかな・・・。
HDBENCH3.30って今どきのPCの測定に向いているのだ
ろうか?なにかあまりあてならないようにも思うのだが。

ちょっとXP買おうかな、とも思いはじめました。
ASUS M2V/A8V/K8Vシリーズ総合スレ Rev1.12
228 :227[sage]:2007/03/18(日) 14:40:49 ID:FJo1FY6s
HDBENCH3.30
ハイパフォーマンスモード(1.8Ghz)で
Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
83253 97624 96431 88489 125492

ちなみにEVEREST Home(2.20.405)
ハイパフォーマンスモードで
MemoryRead
4695
MemoryWrite
1930
MemoryLatency
63.6

ASUS M2V/A8V/K8Vシリーズ総合スレ Rev1.12
230 :227[sage]:2007/03/18(日) 15:12:02 ID:FJo1FY6s
私はオンボードサウンドに執着しているわけでもないし
性能もそこそこ出てればいいのでこのまま使います。

サウンドカードをつけて消費出力が上がるほうが嫌です。
無駄なパーツはつけない主義なんで。   

OSは良いタイミングで導入します。    では

Northwood Pentium4友の会 Part26
455 :437 [sage]:2007/03/18(日) 15:25:03 ID:FJo1FY6s
>>441
じゃあ何かって言ったら
当然Athlon 64のシングル「一択」だけどね。見切り品ばかりで。
他は眼中無し。理由はアイドル時の低消費電力と私が貧乏だから。
ということでこのスレにまだ居座ってます。

C2D導入ははあと2〜3年後になるだろうね。

Northwood Pentium4友の会 Part26
456 :437 [sage]:2007/03/18(日) 15:27:26 ID:FJo1FY6s
ちなみに先週CPU、メモリ、MBの3点セットを15000円弱で購入


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。