トップページ > 自作PC > 2007年03月17日 > 87cOV8Fa

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2320000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
622nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7

書き込みレス一覧

nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
626 :622[sage]:2007/03/17(土) 00:34:56 ID:87cOV8Fa
やはり93.71と同じ警告文が出ました。
パフォーマンスも同じように低下しました。
Forcewareがダメみたいですね、やっぱり(泣
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
629 :622[sage]:2007/03/17(土) 00:51:16 ID:87cOV8Fa
この板には補助電源コネクタあるんですよ、4ピンタイプ(CD-ROMと同じタイプ)の奴です。

ハードウェアの障害やシステムのロックアップを回避するためにグラフィックプロセッサの
パフォーマンスが、正常な動作の継続が可能なレベルまで下がりました

上のような警告文です。コードもきちんと刺さってますし、電源容量は350Wの物です。
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
631 :622[sage]:2007/03/17(土) 01:03:25 ID:87cOV8Fa
53.03 78.01 84.43 91.31 93.71 全てダメでした。
あきらめて5200Uとはお別れしようと思います。
ご協力感謝
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
635 :622[sage]:2007/03/17(土) 01:23:11 ID:87cOV8Fa
この板でリネージュ2をやろうと思ってたんですが、
起動後に画面が表示されなくなってしまい
サポートの方に相談したらドライバーが古過ぎるとのご指摘がありまして・・・
どれか対応してればと夢見たのですが無理かな、と。

nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
641 :622[sage]:2007/03/17(土) 01:49:21 ID:87cOV8Fa
本家覗いてみました
初期型用v81.85のドライバに挑戦してみます。
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
644 :622[sage]:2007/03/17(土) 02:19:52 ID:87cOV8Fa
>>642
クリーナー掛けて試してみましたが、同じ結果でした。
自社製品なのに検証してないとか、悲しすぎますね
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part7
645 :622[sage]:2007/03/17(土) 02:23:49 ID:87cOV8Fa
>>640
田舎なのでそういった物が手に入りにくい状況です

>>643
Ultraに飛びついてしまった所がそもそもの問題なのかも知れません(汗


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。