トップページ > 自作PC > 2007年03月08日 > muqVHlLx

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002100000020016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ49
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ56
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ16

書き込みレス一覧

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ49
500 :Socket774[sage]:2007/03/08(木) 12:20:49 ID:muqVHlLx
>>475
冷却が10cmファン1個だけの鎌力参に、その値段分の安定性・寿命があるかは疑問
長期間使うつもりなら避けたほうがいいかと
日本橋までの交通費によっては「購入時はワンズ通販」と言うのもありかと

>>480
P5BDeluxeにInfinityCoolerだと、M/Bのヒートシンクにほとんど風が当たらない
M/Bの寿命考えたらサイドフロータイプは避けたほうがいい
VGAは用途を考えると無駄に高いと思う、3Dゲームをしないで動画メインならRadeonでいいし、
1万円程度のものでもオーバースペックだと思う

>>483
MSI K9N PLATINUMって↓じゃないの?
ttp://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=730
ヒートシンク形状はK9N ULTRA-2Fと一緒なんだけど、本当に大丈夫?

>>484
ボールベアリング軸受のタイプを推奨しとく
スリーブベアリングタイプだと寿命が短く、流体軸受は熱に弱いので

>>485
その予算と理由ならAM2のSempronもお奨めしとくよ
AM2のSempronならとりあえずは十分な性能だし、AM2ならこれからもX2は入手可能だし、
GA-M61P-S3等のオンボードVGA搭載M/Bを選んで一ヶ月ちょっとオンボードVGAで我慢して来月に8x00を狙うと言う手もある
メモリは売って買い換えてもらうしかないけどね
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ56
275 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [sage]:2007/03/08(木) 12:39:59 ID:muqVHlLx
>>270-271
(・3・) エェー
1、MemtestしろYO
2、HDD1台で試せYO
3、BIOSのバージョンくらい確認しろYO
ttp://www.rioworks.co.jp/bios/tdvia.html
4、メモリを2枚づつスロット変えて試せYO
5、メモリの指す順番を色々変えて試せYO
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ56
279 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [sage]:2007/03/08(木) 13:28:14 ID:muqVHlLx
(・3・) エェー テンプレ読まない人にぼるじょあの鳥でレスしないでくださいNE
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ49
512 :Socket774[sage]:2007/03/08(木) 20:39:50 ID:muqVHlLx
>>505
Core2Duoはその後の型番も記さないと高いか安いかの評価すら出来ない
(4/22の価格改定を待てるなら、同じ予算でも少し高性能なのが買えるかも)
メモリはそこまで高いものを買わなくてもIOやBUFFALOの白箱入やUMAXでも大丈夫
FDDドライブはOSを長く使うために買っておいたほうがいいと思う(>3参照)
ケースは3RSYSTEM R910とかCHIEFTEC BX-03B-B-B/WOPS・DH-03W-B/WOPSとか
Dirac NITRO-AX DIR-NAXとか雷電 -RAIDEN- CBX01SVNPとかをお奨めしとく

>>506
7〜9月に出る予定のConroe-Lを待てなければ、Celeronは論外
1、775ではメモリアクセス速度がM/Bのチップセット性能に左右される
 AM2はCPU依存なのでM/Bの性能にはほとんど左右されない
2、CeleronDはCore2の廉価版ではなくPentium4の廉価版なのでとても遅い
 SempronはAthlon64の単なるキャッシュ削減版なのでそれなりに快適

775Dual-VSTAは搭載部品の質を考えると長く使えるM/Bじゃないよ、
寿命は1年程度と思ったほうがいい
775にするなら最初にしっかり金をかけないと(M/Bにもね)、
結局買い換えが多くてトータルで遣う金額は高くなると思う(買い換えの楽しみは増えるだろうけど)

予算貯めて775か、現行予算でAM2かを選んだほうがいいかと
CeleronDだと今よりも遅くなったように感じることになると思う
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ49
513 :Socket774[sage]:2007/03/08(木) 20:50:46 ID:muqVHlLx
>>509
P5BDeluxeの4pinコネクタの位置見てみたけど、
CPUとチップセットヒートシンクとケースファン二箇所に囲まれた場所だね
これだと延長ケーブルで余裕を持たせるとどこかと接触してケーブルを巻き込んでしまう、
またはケーブルがファンの風で振動してコネクタ部分が接触/比接触を繰り返してしまい、
火花が散る結果になる、ってことじゃないかな?
これだとたぶんファンガードをつけても解決しそうにないな・・・


関係無いがP5BDeluxeにINFINITY COOLERはチップヒートシンクに風当たらんからお奨めしかねる
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ16
479 :Socket774[sage]:2007/03/08(木) 23:51:04 ID:muqVHlLx
つかGS-Z薦める奴は最近のGS-Zをよく見てほしいな
オールアルミでVF700よかはるかに小さいヒートシンクだからVF700-ALCUほどの冷却望めないよ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。