トップページ > 自作PC > 2007年03月07日 > T0/3Hwtk

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000021000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 12
Athlon64 AM2ヘщ(゚Д゚щカモォン AMD雑談スレ382都市
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 20

書き込みレス一覧

Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 12
985 :Socket774[sage]:2007/03/07(水) 02:17:48 ID:T0/3Hwtk
いくら早くてもたまに落ちるのは精神安定上よくない。
C2Dは3Ghz付近の常用がいいということでしょ。

個体差があるから一概には以遠が。
もともとOCは想定外の範囲だから、ある程度マージンを持たせる
のはいいことだと思う。

E6600 3Ghz(30%OC)
E4300 3Ghz(60%OC)
T7600 2.8Ghz(20%OC)
T7200 2.6Ghz(30%OC)

こんなところかな俺的には。
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 12
986 :Socket774[sage]:2007/03/07(水) 02:19:05 ID:T0/3Hwtk
>>985

はかついれなしの話ね。

Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 20
474 :Socket774[sage]:2007/03/07(水) 14:24:27 ID:T0/3Hwtk
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=c2dm&page=4

既出だろうけど、電力データ。
50WほどTシリーズが省電力。

975-YDGで電圧をマザーデフォ1.3からCPUデフォ1.25にすれば35Wほど省電力。

http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=coreduo&page=4

OCでの電力増加。ただしFSB200以上OC時このマザーもデフォ電圧は1.35Vに
なるため、1.25にすればOCしてもそれほど電力増加はないものと思われる。
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 20
475 :Socket774[sage]:2007/03/07(水) 14:49:48 ID:T0/3Hwtk
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=c2dm&page=4

縁故と圧縮以外はほぼE6600=T7600。
FSBが効く処理は逆に言えばこいつらか。
Athlon64 AM2ヘщ(゚Д゚щカモォン AMD雑談スレ382都市
442 :Socket774[sage]:2007/03/07(水) 15:54:41 ID:T0/3Hwtk
>>438

TNパネルのローエンドVGA、デュアルコアなんて自作板では相手にされない。

Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 20
482 :Socket774[sage]:2007/03/07(水) 23:31:36 ID:T0/3Hwtk
http://www.matbe.com/articles/lire/306/merom-et-conroe-test-des-core-2-duo/page15.php

T7200@2.4GhzとE6600の比較があるけど、同クロックではほとんど同等。
まあOCすればFSB伸びからかもしれんが。

MeromとCoreDuoのIPCが1対1.2というインテルの発言は正しかったな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。