トップページ > 自作PC > 2007年03月05日 > zpl/aiDJ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1400100000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774AMD系MicroATXマザー総合Part15
購入はいつ? Windows Vista Part3

書き込みレス一覧

AMD系MicroATXマザー総合Part15
591 :Socket774[sage]:2007/03/05(月) 00:57:03 ID:zpl/aiDJ
>>589
そうそう、そのかねあいが難しい。
特に密閉性の高いケースで、ファンがないもしくは超低回転の場合、
いきなり難易度が上がる。
ファンがない場合は特に、大型のケースでもものすごく難しいと感じる。

ダクトを自作して低速ファンを組み合わせて、熱源の周辺から吸い出すのを
基本にしてるけど、これも音がしてしまうと負け的な部分があるから、
流量の設定は肝の部分。

俺の場合は熱密度よりもヒートシンク周りを10wとかいう風に設定するよ。
密度はヒートシンクの形状を選ぶときしか考えない。
>>590みたいな馬鹿はただ静かな構成にしてるだけなんだと思うけど、
ちゃんと壊れないように作ろうとするとかなり気を遣うことになる。
購入はいつ? Windows Vista Part3
367 :Socket774[sage]:2007/03/05(月) 01:02:42 ID:zpl/aiDJ
なんかこういう>>347みたいなヤツが2000をコピーして延々と使ってるんだと思う。
XPを複数インストールして、アクチで使い回せないかとか四六時中考えてるんだろうな。
実際に買うだけで分かることなんだが。

ま、こういう風に書くとXPくらい持ってるみたいなことを攻撃的に書いてくるんだろうけど、
誰も信じないというかどうでも良いことだな。持ってて当たり前に普通だし。

2000のライセンス許諾書にもこのことは書いてあるはずなんだけど、コピー品だから
わかんないんだろうなぁ・・・
AMD系MicroATXマザー総合Part15
593 :Socket774[sage]:2007/03/05(月) 01:14:56 ID:zpl/aiDJ
それは完全にオマエじゃんw
時代遅れなこと言ってるし。
そもそも、俺のシステムは古くないし、ほとんど無音で使ってるだけ。

なんかさ、なんで自分が出来ないしやってもいないことで他人に張り合おうとするのかが分からん。
わかんなくても良いけどさ。
購入はいつ? Windows Vista Part3
371 :Socket774[sage]:2007/03/05(月) 01:17:46 ID:zpl/aiDJ
>>370
基地害だ。本物の基地害がいる。
購入はいつ? Windows Vista Part3
373 :Socket774[sage]:2007/03/05(月) 01:20:17 ID:zpl/aiDJ
>>372
もうすでに現実世界から脱落してると思われ。
AMD系MicroATXマザー総合Part15
603 :Socket774[sage]:2007/03/05(月) 04:23:51 ID:zpl/aiDJ
9600npみたいな極端に消費電力が低いボードを付けたいってだけでしょ。
あとPCI-Eはそれ自体電力が増えるからてことか。
だから最近の流れだと、おおむね9600程度の描画性能があるIGPが重宝されてる。

最近の構成だと、ボードを足して939時代のアイドル時60w程度の水準にするのは難しいので
M-ATXが注目されてるんだよ。
余計な物がないこととか、省電力とかで。

このスレで何度も書かれてるのに、なんでおちょくるように興味があるんだが
なんて書き連ねるのかよく分からん。人によっては単にPCI-EもIGPも嫌だってだけだろ。
発想力皆無だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。