トップページ > 自作PC > 2007年02月25日 > REdXiPDI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2600000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774CPUアーキテクチャについて語れ 6

書き込みレス一覧

CPUアーキテクチャについて語れ 6
845 :Socket774[sage]:2007/02/25(日) 00:53:32 ID:REdXiPDI
>>symetric multithreading
これは各スレッドが論理的に対称っていう当たり前のことを
言ってるだけだろ
サイマルテニアスとかファインゲインっていうのは
スレッドへの物理的なロジックの配分の話で

CPUアーキテクチャについて語れ 6
846 :Socket774[sage]:2007/02/25(日) 00:56:10 ID:REdXiPDI
>>841
>>そもそもアーキテクチャの用語でそんなんあるすかね(笑)
あるかないかはわからんが、SMPに対してASMPってのがあって
ASMPの実装っつーのはある

  

CPUアーキテクチャについて語れ 6
854 :Socket774[sage]:2007/02/25(日) 01:03:08 ID:REdXiPDI
>>ちなみにPOWER4系プロセッサわ,昔からdispatchより前段階とcompletionわin-orderす。
ちょっと古めのスレへのレスなんだけど、これって当たり前のことでは?
少なくともcompletion(他だとretireとか呼ばれる最終ステージ)は
in-orderだろ
OOO実行でも、最終ステージはin-orderじゃないと順序の整合性を
保障できないし
おれ、何か勘違いしてる?

CPUアーキテクチャについて語れ 6
856 :Socket774[sage]:2007/02/25(日) 01:06:21 ID:REdXiPDI
>>849
実行レートが可変ってのは、プロセッサ側に立つと
ほとんどOOO実行を意味するし、OS側から見ると、
>>853のいうよなワークロードの制御のことだと思う

CPUアーキテクチャについて語れ 6
859 :Socket774[sage]:2007/02/25(日) 01:09:44 ID:REdXiPDI
>>855
いや、同じプロセッサを2ソケット搭載して
片方はI/Oのみっていうのがあった(はず
最近でも、IBMのメインフレームは、z9を除くと
I/O専用プロセッサを用意してる

CPUアーキテクチャについて語れ 6
861 :Socket774[sage]:2007/02/25(日) 01:17:25 ID:REdXiPDI
>>858
おれの書き方が悪かった
OOO実行コアなら、命令フェチレートをスレッド毎に可変にさせても
実行ロジックの状況によって、演算器が多く割り当てられるスレッドと
そうでないスレッドが出る(もちろんフェチレートとは異なった比で)
のではないんじゃないかと
>>ほとんどOOO実行を意味するし
とにかく、↑は無視してください

>>857
>>命令をまとめた"Group"という単位で管理されていたりするす。
opteronも内部ではgroup単位だ
CoreMAのMicroFusionとか、グループ単位の制御みたいに
2命令以上をまとめて管理して、ロジックの簡素化をはかるのは
珍しくない



CPUアーキテクチャについて語れ 6
863 :Socket774[sage]:2007/02/25(日) 01:23:32 ID:REdXiPDI
話を戻して、OOO実行をやめてもSMTで性能が出るのか?
っていうのが、普通の人の疑問なんだよな
ALU0をスレッド1、ALU1をスレッド2のように演算器配分を固定しても
効率は改善されることは改善されるし、niagara2はそいういう実装
なんだけど、ありえなさそうな気がする
CPUアーキテクチャについて語れ 6
867 :Socket774[sage]:2007/02/25(日) 01:25:55 ID:REdXiPDI
>>862
uopsレベルで、rretireは処理してるだろ
じゃなければ、最終ステージでまたx86命令っていう粒度に
戻さないといけないわけで無駄あり杉


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。