トップページ > 自作PC > 2007年02月24日 > 273HnVXc

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000200013007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774青色LED
【日立】 HGST友の会 Part36 【HDD】
パラレル端子とシリアル端子は邪魔なレガシー
【姿を消すPCshop】秋葉原もつまらなくなったな 3
【廃棄】いらないパーツの捨て方【処分】

書き込みレス一覧

青色LED
195 :Socket774[sage]:2007/02/24(土) 04:39:24 ID:273HnVXc
ヒント:白=青+黄
【姿を消すPCshop】秋葉原もつまらなくなったな 3
135 :Socket774[sage]:2007/02/24(土) 16:36:47 ID:273HnVXc
低学歴である時点でマトモではない。
【廃棄】いらないパーツの捨て方【処分】
181 :Socket774[sage]:2007/02/24(土) 16:51:21 ID:273HnVXc
修理用の部品取ってるだけだって。
【姿を消すPCshop】秋葉原もつまらなくなったな 3
145 :Socket774[sage]:2007/02/24(土) 20:36:10 ID:273HnVXc
摂取されるw
【日立】 HGST友の会 Part36 【HDD】
969 :Socket774[sage]:2007/02/24(土) 21:02:27 ID:273HnVXc
回転数のバラツキなんて、ほとんど水晶の精度で決まるだけなのに、
そんなのを持ち出して高品質とは・・・。

オーオタ的発想というのか、ただ馬鹿というか・・・
青色LED
197 :Socket774[sage]:2007/02/24(土) 21:15:49 ID:273HnVXc
間違い。
白色LEDに含まれる黄色は緑+赤ではなく、黄色そのもの。

ttp://www.mecan.co.jp/image/original/LED/spectrum.gif
MSPT-12Wのグラフみたいな感じで、緑と赤に分かれていない。
ここからフィルタで赤や緑を取り出しても、薄暗い色になるだけ。

ちゃんと3色入ってる奴を電気的に制御しましょう。
パラレル端子とシリアル端子は邪魔なレガシー
388 :Socket774[sage]:2007/02/24(土) 21:18:57 ID:273HnVXc
”8bit時代の連中”の信頼性か・・・。

ゆとり世代よりは信頼性が高いとか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。