トップページ > 自作PC > 2007年02月23日 > F0MO3TQ/

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数058440000000001330000000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart2

書き込みレス一覧

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
162 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 01:09:10 ID:F0MO3TQ/
ID:Xjb0R+YSの頭の中から雑音が消える日は来るのだろうかw
傍で見てても異常に思えるから気おつけろよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
348 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 01:19:03 ID:F0MO3TQ/
ダンゴに食らい付いている奴が痛いなぁw
128bitSSEをフルに使用されたら勝負にならぬのは回路構成見れば当たり前だろ、普通ならそれを疑うことはねぇぞ。
AMDがK10で急遽というか間に合わせ的にSIMD系の回路を倍増することにしたことを見て分れよw
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
173 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 01:23:34 ID:F0MO3TQ/
ID:Xjb0R+YSの頭の中から雑音が消える日・・・・・・チーン
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
351 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 01:42:12 ID:F0MO3TQ/
SSEユニットの性能差を測ったベンチマーク結果
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4109.jpg

TXの実行速度がC2DとX2で倍以上の差が付くのはダンゴが賢いわけではなくC2Dの回路が凄いからなんだよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
352 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 01:52:44 ID:F0MO3TQ/
> それと、普通128Bit-SSEを使う場面といえばエンコのようなデータストリーム
> が多い。そうなるとどうしてもメインメモリの速度に依存すろ事になる。
メインメモリの速度に依存するというのは表現として不味い、メモリアクセス速度の影響を受け易い程度にしておけ。
しかしこれも、読み込んだキャッシュを使ってどれだけ多くの演算を行うかによって影響の度合は変わる。
エンコ系でSSE命令が使われている部位の速度はやはり演算速度が支配的になるし、
直線的なメモリアクセスはプリフェッチの効率も最大になるからメモリアクセス速度の影響は受け難い様な仕組みに仕上がる。
内部演算が殆ど無くキャッシュも殆ど利用されない様なソフトは、現在の高速CPUでは効率よく動かない。
それはメモリアクセス速度に極端に依存している為、メモリアクセス速度がボトルネックになるからだ。
しかしそんなソフトは速度を必要としないものか、糞扱いされているソフトでしかなく高速CPUを比較するに適したものではない。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
359 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 02:07:38 ID:F0MO3TQ/
> 要はC2Dで速度の出ないソフトは糞ソフトといいたいだけかな?
対象ソフトが速度を要求されていてSSE命令を使えば遙かに高速化されるにもかかわらずSSE命令を使用せず低速のまま更新されるようなソフトは糞だろw
例を上げるとiTunesなどな。
MacとしてはWindows機よりMac機で高速に動作するようにしたいのだろうかしてMac機のiTunesのみSSE対応しているらしいw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
361 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 02:16:25 ID:F0MO3TQ/
> K8はチューニング時のピークより、多数の割り込みによるシステム負荷増大時の性能維持に
> 主眼を置いたサーバー向けの設計思想だからピークで勝てないのはしょうがない。
ものは言い様だなw
SSE命令を使用しても回路が陳腐で貧弱なので速度はそれほど上がらない。
よって、SSE命令を多様したソフトとSSE命令を使っていないソフトでの速度差が少なく、ソフトによる速度差の少ないCPU・・・・
しかしそんなのは鈍足でしかなく威張れることじゃない、単にヘボいだけだw

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
363 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 02:30:00 ID:F0MO3TQ/
>>362
SSE系の回路を幾らリッチにしてもSIMD系の処理を行わなければ宝の持ち腐れでしかない。
使わないケースと使えないケースは分けて置くべきだろう。
使えないケースではリッチな128bitSSEも宝の持ち腐れでしかなく、陳腐な回路しか搭載していないX2でもC2Dと真っ向勝負出来るということ。
しかしそれも定格運用での話でしかなく、自作の場合OCによる性能向上分も考慮して比較するのが良いだろう。
OC耐性で圧倒するC2DはX2を寄せ付けない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
365 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 02:36:06 ID:F0MO3TQ/
OC耐性で圧倒するC2DはX2を寄せ付けない例

X2 6000+やFX62を必死にOCするよりE6300をさらっとOCして使う方がずっと速いw
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
208 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 02:43:19 ID:F0MO3TQ/
ID:Xjb0R+YS君よ、誰が雑音なのか分らぬお前さんが雑音叩きを繰り返しても空しいだけですぜ♪
誰が雑音なのか↓を見て確かめとけよw

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171666866/
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
378 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 02:49:08 ID:F0MO3TQ/
>>370
自作板でそれを必死に言っても空しいさw
所詮コンシューマ市場向けでの性能勝負、個人が自作し個人用とで使うこと前提だしなw

AMDはハイエンドに追いやられ消えていく運命なのか?
AMDがコンシューマ市場を軽視するならそれは命取りになる。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
383 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 02:53:45 ID:F0MO3TQ/
というかダンゴはせめてMSDN(VS Pro Ed.)の会員位はもっとけなw
貧乏臭いと仕事貰えないぞ。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
217 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 02:56:01 ID:F0MO3TQ/
>>211
変なのが沸いているけどID:Xjb0R+YS程無知じゃないから別人だろう。
ID:Xjb0R+YS君は自作板の住人ではなさそう。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだったす Part14
390 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 03:00:51 ID:F0MO3TQ/
>>387
> 個人用途の方がよっぽど割り込みは多いんだがな。
複数のJOBを使いこなしたいのなら優先レベル位は触ろうよw
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
224 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 03:02:57 ID:F0MO3TQ/
> 別IDで潜入中を疑うあたり
> 雑音認定に文句付ける資格がないんじゃないの?
お前が言うと爆笑です、腹抱えて笑わせて頂きありがとうw
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
238 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 03:15:47 ID:F0MO3TQ/
このスレが糞化した経緯

>>78の「朝鮮へ帰れ」に反応して、雑音叩きが激化し糞化・・・・
なんともなw
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
243 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 03:22:21 ID:F0MO3TQ/
糞化からの離脱に必要なこと

ID:Xjb0R+YS君を放置、雑音叩きレスに無反応

↓気を取り直して再Start 次の方>78スレからどうぞ
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
272 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 04:01:52 ID:F0MO3TQ/
> いないはずの雑音とやらの都合が悪くなると急に
> 虫という言葉で誤魔化しているじゃないかw
都合が悪いと言うより、傍で見ててウザイだけの投稿でしかなくキショイからやめれ的なレスが付いてただけだと思うぞ。
にも拘らず、雑音が反応したとか言い出して永遠と荒しレスを投稿されたので現在の糞化状況になっているのではなかろうか?

雑音叩きをするならタイミングと相手の特定、正確な捕捉、早期撤退が重要だろう。
しかるにお前のやってることはスレ潰し、スレの糞化運動でしかなく、雑音にダメージなしw
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart2
914 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 04:08:42 ID:F0MO3TQ/
>>910
極悪な環境でも連鎖とか故障タイミングが一致するようなことはない。
俗に言う寿命説は販促側の捏造と解釈した方がいいよ。
まぁ、使用年数(使用頻度)による装置の劣化はあるわけだけども、それが直結するような故障が同タイミングで起こるかというとそれはない。
もちろん、劣化で故障率が上がっていくことを否定はしない。
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart2
916 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 04:25:26 ID:F0MO3TQ/
>>915
フェイルセーフの基礎ともいえる「同時故障の可能性は非常に低い」とする論を否定する材料を俺は見たことがない。
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart2
918 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 04:45:28 ID:F0MO3TQ/
>>917
フォローThx
正確なる寿命を持つもの、劣化特性により確実に故障する閾値が決まっているもの、劣化要素が定量化されブレのないもの
つまり高確度で予測可能なケースなら同時故障の環境を作り出すことは可能だろう。
しかしHDDの場合、高確度で予測可能ではなく、各HDDへの振動やほんの僅かな温度差までも確度の高い予測をするなら重大なる影響を及ぼすし
個体差(各HDD固有の物理特性のバラ付きによる差)そのものが確度の高い故障予測を行うには大き過ぎるから予測そのものが不可能。
で、結局のところ突然死(原因調査により後付理由は分別は意味違い)とするしかないような故障のバラつきが非常に大きい現状では同時故障は予測出来ない。
すなわち、同時故障の可能性は低いままということ。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
297 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:06:46 ID:F0MO3TQ/
> ID:OkM1t8Cs (53回) がとりあえず雑音だと言うことは判った
ID:OkM1t8Cs君を雑音と認定するのはお前が雑音を理解していない証拠だよ。(雑音じゃない)

> 雑音の場合複数ID(しかもわざわざ固定にする)を使い分けるからな
雑音叩きの御旗にしているつもりらしいが、そんな電波を言い出したらおしまいだ。
ターゲットの人格や特徴を暈せば暈すほど意味不明となり無意味化する=荒し口実でしかなくなる。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
299 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:09:45 ID:F0MO3TQ/
>>298
指摘する必要はねぇだろw
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
302 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:16:47 ID:F0MO3TQ/
それはそうと503君よ、少しは冷静になったか?
消費電力で重要なのは電圧と実クロックであること、VIDの個体差によりE6600でも個体差が大きいことを理解できたのか?
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
305 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:20:12 ID:F0MO3TQ/
> 君、中立かと思ったらあからさまに雑音擁護&雑音叩きをやめさせる論調しか言ってねえじゃないかに。
> 口調を変えてるだけであからさますぎるぞw

中立ってなんだ?
俺としては無意味でウザイだけの投稿による糞化を防止したいだけ、荒し口実を容認するわけにはいかないってだけだ。

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
307 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:25:36 ID:F0MO3TQ/
>>306
アイドル時の話はしていない、負荷時にMeromの省電力機能は殆ど無意味。
もちろんVIDが低くConroeより優秀な石であることは否定しないけどな、ConroeであってもVIDが低く優秀な石は出回っている。
Meromの特徴としてアイドル時の電圧を低く抑えるため、低電圧下でも安定度を失わない仕組み(超高速なフィードバック制御機構)が組み込まれているということ。
しかしそれは負荷時に働く仕組みじゃない。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
309 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:28:27 ID:F0MO3TQ/
>>308
電波な発言はやめておけw
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
313 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:35:40 ID:F0MO3TQ/
MA系はスロットル電圧の他にコア電圧を持つ、VIDが低い石はこのコア電圧が低く設定されることにより消費電力を抑えながら高クロック化が可能だ。
VIDは個々の石で異なり、パッケージングする段階で石の特性に見合った設定がなされROM内に書き込まれる。
Meromは製造過程で選別し厳選されたVIDの低い石のみを使用する為コストが高く価格も高い。
もちろん低電圧時に安定動作するための仕組みが組込まれている為、石そのものもConroeとは異なるが基本設計は同じだ。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
315 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:37:56 ID:F0MO3TQ/
>>312
65を基本に計算しているのがそもそも間違っている、公称値はVIDが1.35Vの石を基準に出されているのであり
VIDが1.225Vの石だと元からもっと低いW数となる。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
319 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:44:56 ID:F0MO3TQ/
>>317
それは違う、Meromはモバイル用途に特化する必要がありアイドル時に超省エネを求められる。
内部倍率設定を変えアイドル時電圧を低く抑える工夫や、FSBも667や800というように低く抑えることでチップセットの省エネも見込んでいる。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
320 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:46:03 ID:F0MO3TQ/
>>318
1.225Vで計算してみろよ
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
321 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:49:05 ID:F0MO3TQ/
というか、スロットル電圧とコア電圧がある段階で>>312の式は既に使えねぇことぐらい理解しておけw
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
323 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:53:26 ID:F0MO3TQ/
内部クロックと外部クロック、VID電圧と倍率の具体例
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4111.jpg
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
325 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 14:57:16 ID:F0MO3TQ/
>>322
一応は式について理解しているようだな、それなら無意味だと言うことぐらい分かれよ。
1.25Vはmeromの想定VID、1.325VがConroeの想定VID、65WがConroeの想定W数
つまりVIDの低い石だと65Wそのものが既に違うしVIDも違うからその式は無意味w
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
328 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 15:04:46 ID:F0MO3TQ/
>>326
FSBは基準周波数でありチップセット側の消費電力に影響する。
たとえ、1:0.5で繋いだとしてもチップセットとしては基準周波数毎にCPUからの指令を受け付ける必要がある。

> CPUのボルトを下げるとなんでCPUが回らなくなるかから
> 説明しないといけなくなりそうだよな
良石と糞石でVIDに大きな差があることをお前は認識する必要があるw

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
334 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 15:13:24 ID:F0MO3TQ/
> ならmeromはconroe並に電圧上げれば
> さらにconroeより回るわけだね?
VIDが低い石に必要電圧をかけた最高動作クロックと、VIDが高い石に必要電圧をかけた最高クロックはどちらが高いかは別の話。
必ずしも低い石が有利と言うわけではなく、その石のもつ対電圧特性による。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part43
335 :Socket774[sage]:2007/02/23(金) 15:14:05 ID:F0MO3TQ/
>>332
多寡が知れているw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。