トップページ > 自作PC > 2007年02月18日 > 4N9ipB/4

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010100300000040000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No9
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
静音電源 Part19
ASUS P5Bシリーズ 14
お前らがPCパーツ買うときの値段の上限は?
RADEON友の会 Part171

書き込みレス一覧

静音電源 Part19
743 :Socket774[sage]:2007/02/18(日) 02:06:15 ID:4N9ipB/4
プラグイン式の電源でメインケーブルも脱着できるのは白狼2しかない?
【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No9
735 :Socket774[sage]:2007/02/18(日) 04:22:02 ID:4N9ipB/4
たけええええええ
当時12万近くもしたんだなこれ
お前らがPCパーツ買うときの値段の上限は?
10 :Socket774[sage]:2007/02/18(日) 07:28:08 ID:4N9ipB/4
CPUは2万かな。
VGAは昔4万のSPECTRA5400PEを買ったこともあったが、今は1万の7600GSw
HDDも4万の18Gとか買ったが、今は1万の320Gw

だんだんケチになってくる。
だってハイエンドVGA買ってもすぐにダメになるんだもん。
ミドルレンジでもそうだ、この前は2.5万でファンレスの6600GT買ったら、
1万で標準ファンレスでVRAM倍の7600GSが出たし。
2万なら高いとは思わないが、なんかむなしくて。
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
859 :Socket774[sage]:2007/02/18(日) 07:30:10 ID:4N9ipB/4
E6300は4M積んでて半分無効だけど、どうなんだろね。
無効分は電源も切ってあるのかな。
ただキャッシュって演算部に比べたらかなり電力消費少ないから。
お前らがPCパーツ買うときの値段の上限は?
12 :Socket774[sage]:2007/02/18(日) 07:49:42 ID:4N9ipB/4
>>11
以前100円で買ったCel566を850で動かしたよ。
2kでネットするなら十分だな。

ただメモリが高いね、128で1000円前後だし。
64とかだと急激に安くなるんだが。

なんかそう言う値段を見ると、ネットと2chとエ○ゲしかしないPCに
デュアルコアなんて居るのかなって思えてくるね…(一番安かったX2 3800+だけど)。
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
834 :Socket774[sage]:2007/02/18(日) 14:08:25 ID:4N9ipB/4
どんだけ熱いんだよw
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
846 :Socket774[sage]:2007/02/18(日) 14:40:39 ID:4N9ipB/4
3.6GにOCしてるのね
しっかり冷却されてても空冷でいけるのは冬だけだと思う
ASUS P5Bシリーズ 14
952 :Socket774[sage]:2007/02/18(日) 14:44:18 ID:4N9ipB/4
「その辺」まであげるだけなら可能
けど考え方としては間違ってる
重要なのはコア数やクロックじゃなくてFSB
RADEON友の会 Part171
875 :Socket774[sage]:2007/02/18(日) 14:46:23 ID:4N9ipB/4
自作板に来といて自分の使ってるパーツもわからんとかあり得るの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。