トップページ > 自作PC > 2007年02月16日 > 0pY0VEJd

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2013000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
659
681
Socket774
305
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
★GIGABYTE友の会29★

書き込みレス一覧

Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
669 :659[]:2007/02/16(金) 00:07:57 ID:0pY0VEJd
>>665
ワンズ。
Vista無事に入ったから今からガンガる。
333x9でアプリ入れたりしてるけどこの辺は電圧
いじるまでもないのね。
んじゃ検証シテクルー
★GIGABYTE友の会29★
305 :Socket774[sage]:2007/02/16(金) 00:58:44 ID:0pY0VEJd
DS4にVista32Bit入れたんだが付属CDのEasyTune5などのユーティリティ
使えない。
使えてる人いる?
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
681 :659[sage]:2007/02/16(金) 02:48:04 ID:0pY0VEJd
■CPU :E6600
■ロット:L633A807
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■購入店:ワンズ
■CPUFAN :峰クーラー
■電源:Antec 400W
■M/B :GigaByteDS4 Rev3.3
■BIOS :失念
■動作クロック :3.6GHz
■FSB :400MHz
■倍率 :x9
■Vcore :1.35V(BIOS設定値)/1.34V(EasyTune5読み)
■Vid :1.220V
■Vdimm :1.85V
■メモリ :CFDマイクロンDDR800のやつ
■DRAM Frequency :400MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-15 2T
■負荷テスト:π3355万桁
■温度:室温19℃/シバキ54℃
■温度計測方法:EasyTune5

とりあえず3.6Ghzでπ3355万桁完走には1.34V必要みたい。
1.325vだと10ループでこけた。
電圧盛れば4Gコースっぽい石やね。
★GIGABYTE友の会29★
307 :305[]:2007/02/16(金) 03:16:54 ID:0pY0VEJd
GigaのHPでDLしたやつは使えた。
ところでDS4ってメモリのタイミングいじれないのかな。
設定項目がミアタラソ・・・・
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
683 :681[sage]:2007/02/16(金) 03:23:56 ID:0pY0VEJd
>>682
まぁ常用は333x9の3.0Gか400x8の3.2Gの予定だから
ずっとハードルは低いですよ。定格でいけるんじゃないかな。
 しかしせっかくMicron買ったのにDS4でメモリ詰める
項目がみあたらない。
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
686 :681[sage]:2007/02/16(金) 03:33:27 ID:0pY0VEJd
!!!
さんくす!
ずっとAsusだったからワカランでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。