トップページ > 自作PC > 2007年02月14日 > OB1WgtXx

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001000000030002007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ7台目
ふぉっくす紺子スレ 二匹目
現在の理論上最高スペックを書き出すスレ
HDD RMA情報スレ Part2
じゃんぱらってどうよ 5号店

書き込みレス一覧

WinMX/Winny/Share専用PCを考えるスレ7台目
430 :Socket774[sage]:2007/02/14(水) 00:48:52 ID:OB1WgtXx
GA-7ZXR Rev3.0を2001年夏からほぼずっと24時間駆動しているが、
2年目に一部コンデンサが吹いただけで、それを交換してからは極めて安定してる。
CPUはAthlon1400→AthlonXP1600+(palo)@1667MHz
今はコンデンサも個体コンデンサ採用したりして寿命伸びてるはずだから、
ちゃんとした電源使えば24時間起動させておいても軽く5年くらいは持つはずですよ、と。
現在の理論上最高スペックを書き出すスレ
5 :Socket774[sage]:2007/02/14(水) 09:27:12 ID:OB1WgtXx
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

HDD RMA情報スレ Part2
651 :Socket774[sage]:2007/02/14(水) 17:28:35 ID:OB1WgtXx
ウチにはDHLが直接来たが…
再配達依頼が電話でしか出来なくてちょっと面倒だった。
普通は佐川に委託してるらしいyp
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
594 :Socket774[sage]:2007/02/14(水) 17:32:27 ID:OB1WgtXx
CPUが限界以下
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
595 :Socket774[sage]:2007/02/14(水) 17:35:04 ID:OB1WgtXx
途中で送信してしまった\(^o^)/
>>593
CPUが限界以下になるように設定しながらメモリ詰める→メモリの限界がわかる
Vdimm盛ってみて耐性がどう変わるか見てみる→どの程度昇圧するか、あるいはそのままにするか決定
先に調べたメモリの限界以下になるようにしてCPUの限界を探る
定格電圧での耐性がわかったらVcore盛ってみて余り伸びなくなったところor温度がまずくなったところでやめ

俺はこんな感じです(><
じゃんぱらってどうよ 5号店
629 :Socket774[sage]:2007/02/14(水) 21:20:19 ID:OB1WgtXx
>628
店員が落っことしたりして壊したら、買い取ってるよ。

HDDの場合、不良セクタと引っかかりと「動作していた」は根本的に違う。
ふぉっくす紺子スレ 二匹目
607 :Socket774[sage]:2007/02/14(水) 21:21:42 ID:OB1WgtXx
>602
しっぽや頭髪を撫でたり顔をうずめたりする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。