トップページ > 自作PC > 2007年02月08日 > nlDhNh5H

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43100000012690002000200030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
583
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目

書き込みレス一覧

IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
656 :583[sage]:2007/02/08(木) 00:24:11 ID:nlDhNh5H
>>654
500GBx5=2500GB=2.5TB

>>655
あい、速度最優先です。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
658 :583[sage]:2007/02/08(木) 00:30:30 ID:nlDhNh5H
あら、パンチミスしてました、今まで気がつかずw
データドライブ群・・・・・WD5000x6 RAID5 2.5TBの誤りです。
失礼しました。
ちなみにRAID6はナンセンスなので使いません。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
660 :583[sage]:2007/02/08(木) 00:34:45 ID:nlDhNh5H
どうでもよければレスしなきゃいいのにね。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
663 :583[sage]:2007/02/08(木) 00:45:38 ID:nlDhNh5H
>>662
それじゃ全然ダメですね。
653を読み、容量が増えるとバックアップが如何に大変で時間のかかることなんだと読み取って頂ければ良かったのですけどね。
安易に「バックアップすりゃいい」とかの発言が気になったものですから投稿してみました。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
665 :583[sage]:2007/02/08(木) 01:15:54 ID:nlDhNh5H
>>664
復旧手順としては、壊れたHDDを交換後RAIDを新規に構成し、
True Image Homeで作成したブータブルメディアよりプートしバックアップイメージから復旧する。
こんな感じです。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
667 :583[sage]:2007/02/08(木) 01:25:49 ID:nlDhNh5H
>>666
未対応だから注意が必要だよ、まずサポートは受けられない。
その為、体験版等で正常動作することを確認した上で購入してくださいな。
ちなみに>>653の構成だとハードディスク又はパーティション単位だと正常に動作するがファイル単位だとエラーで落ちたりします。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
669 :583[sage]:2007/02/08(木) 01:29:15 ID:nlDhNh5H
当り前じゃないだろ、固定観念に縛り付けられるのはやめたほうがいい。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
671 :583[sage]:2007/02/08(木) 02:00:32 ID:nlDhNh5H
異議も唱えてもいないし固定観念とセオリーの区別もついている。
俺が言ってるのは>>663でしかない。

バックアップと一言でいっても様々なものがあるし、部分バックアップでよいケースもある。
もちろん世代管理目的もあるだろうしな、それらに言及せず安易にバックアップすりゃいいというのは何ともかんともな。
ましてバックアップでは復旧までに時間がかかるだろうし、クリテカルな運用には使えない。
RAIDのスレで「バックアップバックアップと騒ぐ」のも異様に思える。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
676 :583[sage]:2007/02/08(木) 09:37:20 ID:nlDhNh5H
>>674-675
> 不具合時のアレイ復旧でデータ飛んでも泣かないようにバックアップ取れって言ってるだけ
> おまえの言う”クリテカルな運用”なんて知るかw
アレイ復旧直前に取れば良いのであって、そのような流れにはなっていない。

あと、俺はバックアップを取る構成にしている。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
678 :583[sage]:2007/02/08(木) 10:30:38 ID:nlDhNh5H
バックアップ取っててもリスクはそれほど変わらない。
バックアップから正しく戻せる保障はどこにもないし、アレイ復旧直前に取ることができないリスクと、
事前に取って置いたバックアップが不良の為戻せなくなるリスクはそんなに大きな差はない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
536 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 10:32:33 ID:nlDhNh5H
というかE6600を買える価格帯以上のX2を買う奴は居ねぇだろ。
予算が少なくて仕方なくX2を買う奴はいると思うけどなw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
540 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 11:08:13 ID:nlDhNh5H
> 一部の淫厨が言うほどX2に比べてずば抜けていいとは思わない。
それはOCせず定格で使う人の感覚じゃないかな?

OCして使う俺からするとずば抜けて良いのがC2Dだよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
542 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 11:17:43 ID:nlDhNh5H
>>541
同じじゃないだろ、X2はOC耐性低いからCPU性能上げられない、Opにして4Wayとか疎結合して使うのなら別だろうが1ソケットなら
必死に負荷かけたところでC2Dの性能にはかなわないよ。
そもそも極めて高い負荷というがCPUからすれば大したことないしPCI-Eを使えば如何ってことない。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
684 :583[sage]:2007/02/08(木) 11:43:25 ID:nlDhNh5H
>>680
少なくともRAID5等にしておけばHDD故障時でも停止することなく、復旧もクリテカルな時間帯を避けて行うことが可能だ。

>>681
定期バックアップは最低限度の保障でしかなく、そこへ戻ってもそれ以降に発生した損害は無くせない。
そして差分とか言ってるがデータ容量が小さい間はなんでもOK、逆にTBを大きく越えてくると差分でさえ大変だ。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
546 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 11:48:57 ID:nlDhNh5H
> CPUより周辺機器の方がボトルネックになってると言われてる今、バスのスループット改善は最重要課題だと思うが。
いいや、それより周辺機器性能を上げるのが先だよw
バスのスループット改善は最重要課題になってない、現状だとPCI-Eで十分。
もちろん1Wayの話だけどな。

現にX2(AM2)遅いだろw
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
686 :583[sage]:2007/02/08(木) 11:56:09 ID:nlDhNh5H
おれの場合、定期バックアップは夜間にテープだな、差分フォルダを作っておきそれをバックアップしている。
今回のサーバーもそうする予定だ。
しかし保険でしかねぇけどな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
548 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 11:58:26 ID:nlDhNh5H
> たまにもたつき、引っ掛かりが有っても
無いよw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
551 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 12:03:01 ID:nlDhNh5H
>>549
大事なのは同意するが現状でボトルネックになってないのも事実。
現に1Wayだと負荷かけたところでX2より速いし、実際に使う用途でX2の方がよいケースを俺は知らない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
553 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 12:08:59 ID:nlDhNh5H
>>552
ならねぇものw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
555 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 12:17:37 ID:nlDhNh5H
X2のほうがよいケースの例

64bit板サクラエディタの場合C2DよりX2の方がよい。
しかしこれも32bit板より遙かに遅くなる64bit板サクラエディタに態々変える必要はないし、
OC体制の違いで実運用クロックに大きく差が付くからそれを含めるとC2Dの圧勝だしな・・・・

あと、過去ログで言われている殆どのケースはでっち上げであり、残りもC2Dの問題じゃなく周辺機器問題や自作技量問題ばかり。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
557 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 12:21:37 ID:nlDhNh5H
C2Dがもっさりしててほしいとひたすら願っている馬鹿がいう台詞じゃねぇよw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
560 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 12:26:18 ID:nlDhNh5H
>>559
そういう奴よな、IntelでなきゃとかAMDでなきゃとかな。
俺からみると「きしょい」の一言だね。

AMDだろうがIntelだろうが良いものを使えば良いだけなのにね。
俺なんか両方上手く使ってるよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
561 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 12:27:34 ID:nlDhNh5H
> 証拠突きつけても
どれ?、もしかして6秒?
あれスワップだよ、X2でも起こるしスワップ切るとどちらも起こらない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
563 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 12:29:54 ID:nlDhNh5H
>>562
嘘が混ざっているから反論しているだけ、C2Dにも短所はもちろんあるがお前らの言ってるようなことはねぇしさ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
565 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 12:32:42 ID:nlDhNh5H
殆どのベンチ結果でC2DがX2を圧倒している状況下で何をおっしゃるw
更にOC耐性の違いが大きい、X2はどう頑張っても3GHzまで、C2Dは3.6GHzでも動くしもっと上で人も多くいる。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
569 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 12:37:53 ID:nlDhNh5H
まぁ、ぶっちゃけX2はダメさ、精々安売りで魅力を残して欲しいって感じなんだよな。
K8Lが出れば特定用途でC2Dより良い結果も出せるだろうからそれまで我慢しろよ。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
699 :583[sage]:2007/02/08(木) 16:28:52 ID:nlDhNh5H
というか、お前等TBレベルのバックアップしてねぇだろw
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
703 :583[sage]:2007/02/08(木) 16:53:08 ID:nlDhNh5H
>>700
> データ領域>バックアップ領域
> てのは大丈夫なん?
圧縮してますから大丈夫です。
完全バックアップ+増分バックアップ(3つ)、週単位に増分バックアップ、4週毎に完全バックアップの繰り返し

> あとバックアップ先としてはかなり問題ありそうなRAID0のアレイの1.5TBって
> 第四世代のLTO1.6TBでやっとフルバックアップできるんだけど
> 差分取る前のフルバックアップってどこで持ってるの?
テープへはすべてをバックアップするのではなく、最重要なものと世代管理の必要なものだけです。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
716 :583[sage]:2007/02/08(木) 20:09:15 ID:nlDhNh5H
>>712
SCSI系のHDDがSATA系より1桁程度エラー率が小さいとはいえ再構成持に2次障害が出る可能性はそれなりに高いから
バックアップ手段がない状況はちょっと嫌だな。
そしてバックアップ手段を用意するとそれなりにバックアップすることになる。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 22枚目
718 :583[sage]:2007/02/08(木) 20:37:02 ID:nlDhNh5H
>>717
もっと日本語勉強しろよ、誤字脱字ぐらいは脳内補正して読める程度にはなってくれ > チョンさん

誤 再構成持
正 リカバリー処理時


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。