トップページ > 自作PC > 2007年02月07日 > njSdIfMq

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0311000000010000000010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
625
627
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会30【Ath64】
自作板ジャンク総合スレ 12
今だからこそ939 Part三
HDD RMA情報スレ Part2
MSI K8Nシリーズ総合スレ Part13

書き込みレス一覧

MSI K8Nシリーズ総合スレ Part13
535 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 01:27:36 ID:njSdIfMq
>>534
このところのMSIのK8 M/BにはKBPO機能は付いていませんよ。
自作板ジャンク総合スレ 12
792 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 01:39:11 ID:njSdIfMq
>>771
業態変えすぎwww

大阪市内はまだ値段付けがましだったほうなのに。
今だからこそ939 Part三
165 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 01:57:08 ID:njSdIfMq
>>159
nForce3は割と良かったですよ。
HDD RMA情報スレ Part2
625 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 02:18:44 ID:njSdIfMq
先日、MaxtorのHDDを返送するためにRMA#もらって千葉の代行店に返送しまして、今日交換されたブツが発送されたのか受領されたのかReceipt というのがメールで送信されてきました。
添付されたファイルを見ますと中にSerial No Received: L676LHKHという表記があってなんだろう?と混乱しています。

RMA#を発行してもらうときも特にMaxtor提供のPowerMaxでのテスト結果であるdiagnostic codeを記入することもなく、Field Failure しか選択できないみたいですし。

最近交換された方返送されてくる流れはどうなっているか教えてもらえませんか?
長文すみませんm( __ __ )m
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会30【Ath64】
964 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 03:10:20 ID:njSdIfMq
>>962
乙乙!!
かつ200x8の1.6Ghzを275x8の2.2Ghzとは結構なものですね。
HDD RMA情報スレ Part2
627 :625[sage]:2007/02/07(水) 11:57:40 ID:njSdIfMq
これはこれはm( __ __ )mありがとうございます。

初めてのRMAですので少し不安でしたが心強いコメントありがとうございます。
こちらは2/1発の2/6 Receiptメールです。
HDD RMA情報スレ Part2
629 :627[sage]:2007/02/07(水) 20:38:34 ID:njSdIfMq
これまたアドバイス頂きありがとうございますm( __ __ )m

今はじめて、シリアル#ということが理解できました。
Serial "NO Recieved"ではないようです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。