トップページ > 自作PC > 2007年02月07日 > TJPflck6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000430007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会30【Ath64】
Intelの次世代CPUについて語ろう 27
Windows Vista 購入はいつ? Part2
【どうなる?】intel vs AMD【これから】
【Clovertown】自作でXEONだ!其の拾六【Tulsa】
ギガヘルツ競争のようにマルチコア競争も失敗する

書き込みレス一覧

Intelの次世代CPUについて語ろう 27
377 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 19:29:23 ID:TJPflck6
TVとパソコンの境界もすっかり曖昧になったよな。
関係ないけど。
Windows Vista 購入はいつ? Part2
786 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 19:37:24 ID:TJPflck6
>>755
なんでDSP版にしなかったんだ?
【どうなる?】intel vs AMD【これから】
402 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 19:46:24 ID:TJPflck6
むしろ一部のベンチ(マルチスレッド対応)のピーク性能ではAgenaが大差をつけるが
多くのベンチではClovertownといい勝負、ということになりそうな。
ギガヘルツ競争のようにマルチコア競争も失敗する
826 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 19:56:21 ID:TJPflck6
Tシリーズも速いHDDも高価だからなあ。
E6600あたりに最新の7200回転HDDぐらいがバランスとしてはいい気がする。
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会30【Ath64】
972 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 20:06:29 ID:TJPflck6
>>967
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             現在  4/22  6月
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  ----  $133
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $163  $113
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  ----  ----  $ .84
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  ----  ----  $ .74
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  ----  ----  $ .59
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  ----  ----  $ .49
【Clovertown】自作でXEONだ!其の拾六【Tulsa】
936 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 20:12:14 ID:TJPflck6
Intel 1-way向けXeonの価格改定を4月に予定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-558.html
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会30【Ath64】
977 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 20:30:55 ID:TJPflck6
>>973
Celeronはシングル、ダイも専用設計と思われる。
デュアルコアのL2=1MBのはL2=2MBのAllendaleコアのL2を半分殺したものだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。