トップページ > 自作PC > 2007年02月07日 > LEpMLFSk

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000200128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
845
( ´ω`)<お前等の自作機のある部屋見せろよ203
星野・ソルダム Part13
★GIGABYTE友の会29★
【LGA775】ASUSTeK P5LD2 Part2【i945】

書き込みレス一覧

★GIGABYTE友の会29★
209 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 00:56:17 ID:LEpMLFSk
>>207
思いっきり見当違いかも知れませんが……

OCするときにPCI-e=100MHz/PCI=33MHz固定というのが
基本ですが、PCI-eだけ118MHzにして試してみてはいかがでしょうか?
というのも以前同じチップセットであるASUS P5LD2-VM R2.0を使って
いたのですが、PCI-e=118MHzにするとE6300でFSB=320MHz程度までは
行くようになりました。

勿論ベンダーも違いますし当てはまるかどうかは何とも言えませんが^^;
【LGA775】ASUSTeK P5LD2 Part2【i945】
567 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 01:10:41 ID:LEpMLFSk
>>565
P5LD2 DeluxeってC2Dに対応していたっけか?
( ´ω`)<お前等の自作機のある部屋見せろよ203
380 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 01:21:43 ID:LEpMLFSk
>>372
それよりもニットキャップ被っている奴、
ラッシャー板前じゃねーか?wwwwwwww
星野・ソルダム Part13
923 :845[sage]:2007/02/07(水) 19:30:03 ID:LEpMLFSk
ALTIUM SUPER X MBを受け取ったので早速検品。

・サイドパネルのはめこみがかなりキツイ。かつ、四隅の
 ねじ穴のうち右下穴のズレが微妙(^^;)
・内部は若干の擦り傷が数カ所あるが、気になるほどでも
 ない。SS FANなんて飾りです……すぐにポイ。
・5インチベイカバーは前面パネルよりも出過ぎ。この辺は
 ワッシャーかなにかで調整予定。
・FF300を付属させているならプラフィットは省けばいいのにね。
 (地味だけどコストダウンに繋がるでしょ)
・IEEE1394は改善されたか不明だが、注意書きの紙は無し。
 ケーブルも普通に付いている。

倒産前に4台の☆野ケースを買ったけど、それに比べて
外装パネルのフィット具合は精度落ちているなぁと実感出来る。
星野・ソルダム Part13
926 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 19:51:03 ID:LEpMLFSk
>>924
すまん、組み込むマザーに1394が無いので
検証不可能っす(^^;)
( ´ω`)<お前等の自作機のある部屋見せろよ203
475 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 22:57:50 ID:LEpMLFSk
ネット弁慶様のおなーりー(ドンッ
星野・ソルダム Part13
945 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 23:23:53 ID:LEpMLFSk

星野・ソルダム Part15

もうシンプルに済ましちゃえばいいと思うのだが。
星野・ソルダム Part13
954 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 23:53:55 ID:LEpMLFSk
シンプルなスレタイを提案しただけで社員扱いとか
見ていて痛いなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。