トップページ > 自作PC > 2007年02月07日 > OeQstsSI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000000000000020027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【ELPIDA】エルピーダメモリ9【JAPAN】
HD静音ボックス総合スレ7
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
おい!おまえら!メモリは2ギガで十分だぞ!!!!

書き込みレス一覧

おい!おまえら!メモリは2ギガで十分だぞ!!!!
851 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 03:33:35 ID:OeQstsSI
>>848
軽いだけだと98でもかまわんわけだし、ただLinux入れるんじゃなくてBerylとかスタイリッシュに
カスタマイズ出来るようなの入れろな。
【ELPIDA】エルピーダメモリ9【JAPAN】
825 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 03:44:55 ID:OeQstsSI
いま白箱で売ってる奴だろ。哀王とかはチップが特定できないからダメヨ
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
211 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 03:46:50 ID:OeQstsSI
このママンにはね
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
226 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 20:07:36 ID:OeQstsSI
>>221
X-Fiは128音同時ですよ。初代Audigy〜Audigy4が64音

このママンでもAudigy4以前は問題なく動作するっぽいな。俺のは初代。じゃんぱらで1.5kのところを保護してきた。
EAX4までなら他のSBと遜色無い性能だからCP良すぎ。買う場合は偽者つかまないようにSBスレテンプレ参照。


>>222
タブソ 24音声ソフトウエア処理。重めのゲームだとかなりサウンドカードの負荷軽減が効いて来る。
MMORPGとか多人数で乱戦するときとかも。オンボだとたまに音抜けたりするし。
HD静音ボックス総合スレ7
863 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 20:26:28 ID:OeQstsSI
HDD程度の温度だったら、銅で十分アルミよりも放熱性は高くなるよ。

ある一定の温度を超えると銅では放熱が間に合わなくなる。昔よくあったけど、
CPUのシンクなんかは純銅はベストじゃない。

こういう場合アルミで覆って放熱するのがベスト。
銅で一次熱伝導効率を上げて、アルミで放熱させる。
最近のCPUのシンクなんかよく見るとCPUに接する部分は
銅で、上部がアルミになってるのが多いのでも分かるように。

HDDのケースなんかの場合は規格の問題も手間の問題も
あるからそんなケースは出ないだろうけど。
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
235 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 23:46:51 ID:OeQstsSI
>>227
初代もだよ。ドライバーで64音・EAX4対応に拡張されたんだよ。SBスレにも
S/N比と対応スピーカーの数以外の性能に関しては初代とAudigy2とは同じものと考えて遜色無いってあるし。

おい!おまえら!メモリは2ギガで十分だぞ!!!!
853 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 23:54:14 ID:OeQstsSI
そりゃいるさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。