トップページ > 自作PC > 2007年02月07日 > Fgi/bFHx

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0104010000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774自作PC初心者にエスパーレスするスレ 39台目

書き込みレス一覧

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 39台目
162 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 01:53:07 ID:Fgi/bFHx
>>129
同じソースファイル?
可能なら、もう一回録画しなおしてみたらどう?
水平解像度の設定変更するとかね
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 39台目
169 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 03:04:08 ID:Fgi/bFHx
>>164
そっかぁ・・・
一応、PV3は持ってて、こちらは

E6600@3.0G+SI120空冷@1700rpm
馬糞667@1Gx2
P5W_DH_DX(レイテンシ128)
電源SeasonicSS500HT(そろそろ2年使用)

で特に不具合出てない
通常は1280や1440だけど1920でも問題なし

あとは、録画先HDDを別のにしてみるとか
Aviutil98dのバッファサイズ増やしてみる
(ファイル→環境設定→システムの設定
→AVI出力用バッファサイズ(うちは20480kByteに設定))
くらいかな・・・

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 39台目
171 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 03:09:27 ID:Fgi/bFHx
間違えた、Aviutlだった・・・
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 39台目
172 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 03:30:59 ID:Fgi/bFHx
>>170
やることはやってるのね、うーん、メモリは2GB積んでおいた方がいいかも
自分のPCで、Avitutl単体でも800MB位、
1920プレビュー(映像メモリ384MB)+Aviutlでメモリ1.3GB使うくらいだし

あとは、Aviutlを別フォルダに新規インストールして再構築するとか
面倒だけど、Aviutlのダウンロードから全部ね
アースソフトの以外、フィルタ関係も入れないでエンコしてみる
それくらいしか思いつかないや

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 39台目
174 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 03:47:09 ID:Fgi/bFHx
プラグインを組み込まない状態でやってみないと・・・

D1(720x480)や水平解像度1280で録画して
それをAviutlでエンコ可能なのかな?
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 39台目
176 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 05:06:24 ID:Fgi/bFHx
>>175
そういえば、動画コーデック何使っているのか聞くの忘れてた

avi形式だとファイルサイズ最大2GBの制限が有るので
映画等長時間ものだとそれに引っかかっている可能性もあるかな

あと、短いのならエンコ可能ということなので
検証用として、短い時間で細かく区切って
バッチ処理で連続エンコして最後に連結
というのをやってみるのもありか

解決しないようなら

初心者用PV3スレ
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/avi/1164540333/

こういうスレが有るので、そっちで質問してください
ではでは〜
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 39台目
304 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 23:22:56 ID:Fgi/bFHx
>>281
今日一日中やってたんだ
おつかれさま


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。