トップページ > 自作PC > 2007年02月07日 > /SHA7ixC

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000014000200007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774星野・ソルダム Part13
こんなPCパーツはイヤだ
\(^o^)/自作オワタ

書き込みレス一覧

こんなPCパーツはイヤだ
948 :Socket774[]:2007/02/07(水) 14:28:55 ID:/SHA7ixC
生産者の顔が印刷されているPCケース。
これで、あなたも24時間泉たんと一緒w
\(^o^)/自作オワタ
693 :Socket774[]:2007/02/07(水) 15:08:51 ID:/SHA7ixC
たとえば、テレパソとして使う場合、
テレパソとしてチューニングされているメーカー製のPCと、
部品を組み合わせただけの自作PCとでは、
越えられない壁がある。

ちなみに、比較対象は
Lavie TWとアイオーのボード入れた自作PC

\(^o^)/自作オワタ
697 :Socket774[]:2007/02/07(水) 15:22:50 ID:/SHA7ixC
>>695

Dell 2407使いだから、安物液晶であることは間違いないわ。
だが、それはLavieだって、安物液晶であることにはかわりはない。
\(^o^)/自作オワタ
698 :Socket774[]:2007/02/07(水) 15:25:16 ID:/SHA7ixC
>>696

ついでに、Macminiとか、ソニーの円形PCとか、
どう頑張っても自作では作れない。

逆に、拡張性の高いフルタワー(邪魔でインテリアにはならないけど)は、
自作でしかお目にかからないけど
\(^o^)/自作オワタ
702 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 15:34:26 ID:/SHA7ixC
排熱とかの壁を乗り越え、
クッキー缶に入れるパソコン作る根性あるなら、本当に自作erと認める。

ただ、現状の自作PCは、単なる部品の組み合わせで、既製品とかわらない。
その自作パソコンで、やることと言ったらベンチ走らせることぐらい。
だから、いま自作erを名乗っているのは、キモオタデブという印象しかない。


星野・ソルダム Part13
924 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 19:39:34 ID:/SHA7ixC
>>923
紙も同梱されず、ケーブルもついていると言うことは、
IEEE1394は改善されたのかもしれない。
人柱お願いしまーーーーーーーーーーす
\(^o^)/自作オワタ
752 :Socket774[sage]:2007/02/07(水) 19:59:14 ID:/SHA7ixC
>>745
職場でつかうPCは、いまDELL以外に考えられないな。
安くて、そこそこの品質がある(Sotecとは大違い)。
新パソコンの導入でも、安いから、上司に頼みやすい。

>>749
DELLってVista需要が考えられないからな。
自分の雇用主がVistaと騒いでいたが、自分は安定するまで待ってくれと反対したよ。
自分が自宅でつかうPCは、既にVistaで新しく組んでしまったがな。

ちなみに、自作PCでOCしていない人って、どのくらいいるんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。