トップページ > 自作PC > 2007年02月05日 > zdG4SCS6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000500100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板
Windows Vista 購入はいつ? Part2
Sound Blaster 総合 Part45
FFベンチスレ58
FFベンチ質問・雑談スレ 12

書き込みレス一覧

Windows Vista 購入はいつ? Part2
671 :Socket774[sage]:2007/02/05(月) 16:25:22 ID:zdG4SCS6
とりあえずE6300とメモリ2Mに7900GTなマシンに
Ultimateつっこんでみた。ついでにそのへんにあったUSB2.0のフラッシュメモリも
入れて、ReadyBoostオンになったんで使ってみてる。
なんかディスクアクセスがスムーズになった印象があるな・・・

FFベンチ質問・雑談スレ 12
512 :Socket774[sage]:2007/02/05(月) 16:27:41 ID:zdG4SCS6
7900GSならむしろ低いような。
メモリ設定とかつめればもう少し上がるだろうけど、この書き方するような奴には無茶か。
Windows Vista 購入はいつ? Part2
673 :Socket774[sage]:2007/02/05(月) 16:38:24 ID:zdG4SCS6
初回起動からスムーズになった印象はあるよ。
2度目以降はSuperFetchとやらの影響かもしれない。
ゲームとか、ランダムアクセスが多いアプリはかなり体感できる。
でもたいかんwなんで、できればベンチ取りたいところ。
Sound Blaster 総合 Part45
881 :Socket774[sage]:2007/02/05(月) 16:39:50 ID:zdG4SCS6
Audigy4DA使いだが、VISTA32bitで栗からドライバ拾って入れたところ、Alchemyも入った。
これってちょっときたいしてよいのでしょうか・・・・・・・・
このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板
640 :Socket774[sage]:2007/02/05(月) 16:43:04 ID:zdG4SCS6
うちはRD17Gだが、これ結構いいモニタだよな。
歪み補正も充実してるし、なにより24.83KHzから映るから98もネイティブ対応。
消磁装置つかうとブィーンと鳴くのが、またかわいいんだ。
その前はPC-TV352だったが、こちらは21ピンRGB入力ができるからプレステ専用に降格。

FFベンチスレ58
502 :Socket774[sage]:2007/02/05(月) 19:04:51 ID:zdG4SCS6
ちょwwなにこのチートww
帰ったら早速計ってくる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。