トップページ > 自作PC > 2007年02月04日 > L0jcEgUj

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000613141447



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目

書き込みレス一覧

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
147 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 20:31:34 ID:L0jcEgUj
>>143
Q:S/PDIFや同軸でも音質が変わるのは事実だが何故?
に対するAの文章に問題があると言っている。
DACのリクロックによる音質の変化についてテンプレ化するならその効果を検証するべきでは?
しかしそうなると全ての単体DACのリクロックについて検証しなければならないし、それはこのスレでやることじゃない。

音質の変化はあるだろうが、それぞれの因果関係がはっきりしていないのに特定要因による音質の変化を強調できる理由がわからなし誤解を与えやすい。

Q:ラインアウト端子へのヘッドホン直挿しは良くないのは何故?
Q:アクティブSPから安価に音質をグレードアップするには?
これらのテンプレについては問題視しない。
ただ意見のある人はどんどん言っていけばいいと思う。

それとテンプレの内容とは別の問題で、
少なくとも特定の人間の趣向で勝手にテンプレを決定、変更するのは禁止するべきだと思う。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
148 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 20:32:48 ID:L0jcEgUj
それと多数の人で合意できるなら一度テンプレをまっさらにして一から議論するのも良いと思う。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
150 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 20:39:56 ID:L0jcEgUj
>>149
音質の変化が大きい、小さいとテンプレではっきり言い切ることに問題がある。

********
サウンドカードのデジタル出力でバイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFを使う場合、カードのクロック精度、電源、回路設計、電磁波など様々な
アナログ的要因によって発生するジッタノイズ、リップルノイズの影響で音質は変化します。
なおDACによってはリクロック機能により、送り出し側に起因するジッタを低減できます。
*********

これでは駄目なの?それともDACでリクロックしないと「音質の変化が大きい」ことを強調しなければいけない理由があるの?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
151 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 20:41:16 ID:L0jcEgUj
ようは音質の変化が大きい、小さいといった主観的な表現は問題があるということなんだ。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
153 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 20:47:51 ID:L0jcEgUj
それとしつこいようだけどテンプレの内容とは別の問題で、
少なくとも特定の人間の趣向で勝手にテンプレを決定、変更するのは禁止するべきだと思うがそれについてはどう思う?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
155 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 20:57:08 ID:L0jcEgUj
>>152
音質の変化があるのは事実だが、何を根拠にその程度を大きい、小さいと断じることができるのか?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
159 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:11:19 ID:L0jcEgUj
>>156
カードのクロック精度、電源、回路設計、電磁波・・・などなど音質に影響する要因は限りなくあって
それぞれの因果関係は何もはっきりしていない。
それなのにとにかくリクロック有りのDACを使えば音質の変化は少ないと断じることができるのは何故?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
162 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:25:46 ID:L0jcEgUj
>>161

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
リップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違、DAC回路等に起因する音質の変化は大きくなります。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

音質の変化が大きい、少ないといった表現を無くさないならこれが正しいと思うがどうか?

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
165 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:31:28 ID:L0jcEgUj
「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質差が生じます。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るのでジッタによる影響を低減出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違、DAC回路等に起因する音質差が生じます。
しかしながら音質差が生じると言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違、DAC回路等に起因する音質の変化は大きくなります。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

上か下かどちらがいいか?
上が主観的な表現を無くした場合、
下があくまで音質の変化が大きい、少ない、という表現にこだわった場合。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
166 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:32:04 ID:L0jcEgUj
>>164
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違、DAC回路等に起因する音質差が生じます。

ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違、DAC回路等に起因する音質の変化は大きくなります。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
169 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:34:19 ID:L0jcEgUj
>>167
いや、正確には

「音質差が生じます。」



「音質の変化は大きくなります。」

どちらの表現を使うかの問題。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
170 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:35:32 ID:L0jcEgUj
>>168
OK

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質差が生じます。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るのでジッタによる影響を低減出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので音質差が生じます。
しかしながら音質差が生じると言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので音質の変化は大きくなります。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
176 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:40:24 ID:L0jcEgUj
>>173
それはカードの差違だけに起因するものじゃないでしょ?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
177 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:41:25 ID:L0jcEgUj
「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質差が生じます。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るのでジッタによる影響を低減出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので音質差が生じます。
しかしながら音質差が生じると言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので音質の変化は大きくなります。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

まず上と下どちらがいいのか決めよう。
音質の変化が大きいことを強調するか、それとも音質差が生じることを言及するに留めるか。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
183 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:47:46 ID:L0jcEgUj
>>178
さまざまな因果関係がきっちり証明されていないのにDACのリクロックだけを取り上げて「音質の変化が少ない」と言い切るのは間違ってる。

だから
「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので音質の変化は大きくなります。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

がベスト
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
187 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:53:31 ID:L0jcEgUj
>>178に対する反論。
音質に影響を与える要因は限りなくあってそれらの因果関係がはっきり証明されているわけではない。
例えば音質に影響を与える要素が100あったとしてその内の10の影響を排除できたとして、それで影響が少なくなりました、というのは間違ってる。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
189 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:55:02 ID:L0jcEgUj
>>187の例えだと100から90に減ったとして数学的には数は少なくなってる。
だから変化が大きいとはいえないだろう。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
191 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:56:33 ID:L0jcEgUj
>>186
行単位ではなく、
いや、正確には

「音質差が生じます。」



「音質の変化は大きくなります。」

どちらの表現を使うかが根本的な問題。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
193 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:57:40 ID:L0jcEgUj
>>190
100から90に減ったとしてそれを大きな変化と見るか、小さな変化と見るかは個人の主観でしょ。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
196 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:02:13 ID:L0jcEgUj
俺たち二人だけじゃなく他のみんなにも意見を聞いてみたい。

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質差が生じます。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るのでジッタによる影響を低減出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので音質差が生じます。
しかしながら音質差が生じると言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので音質の変化は大きくなります。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

上と下どちらが良いか?また文章の改善点があれば突っ込んでほしい。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
203 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:11:47 ID:L0jcEgUj
もちろん以下の文章でもいい

*********
サウンドカードのデジタル出力でバイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFを使う場合、カードのクロック精度、電源、回路設計、電磁波など様々な
アナログ的要因によって発生するジッタノイズ、リップルノイズの影響で音質は変化します。
*********
※このスレで音質に影響を与える可能性のあるこれらの要因についての具体的な議論は禁止します。
 詳しく原因を追究したい人はピュアオーディオ板へ移動して下さい。(これについては議論の余地有り)

*********
サウンドカードのデジタル出力でバイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わると言われています。
S/PDIFを使う場合、カードのクロック精度、電源、回路設計、電磁波など様々なアナログ的要因
によって発生するジッタノイズ、リップルノイズの影響で音質は変化するようです。
しかし、音質は様々な要因で変化するため、音質にどの程度の影響があるのかはわかっていません。
また、リクロックを行うDACでバッファすれば、ジッタによる影響は低減できます。
*********
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
206 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:15:05 ID:L0jcEgUj
>>201
「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は低減出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタを低減出来ても、ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

これなら認めるがどうか?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
210 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:19:31 ID:L0jcEgUj
>>207
それはどちらでもいい。

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタを抑止出来ても、ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
214 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:25:19 ID:L0jcEgUj
>>209
それでもいいがそれならば、

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタを抑止出来ても、ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので、その分音質の変化が大きくなります。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

としてくれ。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
217 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:26:49 ID:L0jcEgUj
「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので、その分音質の変化が大きくなります。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

これでどうか?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
219 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:28:15 ID:L0jcEgUj
>>218
うん、だから
「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので、その分音質の変化が大きくなります。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
221 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:29:36 ID:L0jcEgUj
>>220
>ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので、その分音質の変化が大きくなります。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
228 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:41:00 ID:L0jcEgUj
>>222
それはどちらでもいいよ。

かなりまとまってきたから自分の絶対譲らない点をはっきりさせとくと、
音質の変化の大小をはっきり表現するか、音質差が生じるという表現に留めるかという点だけ。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
234 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:46:42 ID:L0jcEgUj
>>231

「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
かなり抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
ただ、リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来てもジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので、その分音質の変化は大きくなります。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

それならこれで決定でいいのでは?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
236 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:47:59 ID:L0jcEgUj
「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
かなり抑止出来ます。
ただ、リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来てもジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
かなり抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
ただ、リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来てもジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので、その分音質の変化は大きくなります。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

上か下かどちらか。音質の変化に関する表現については自分は絶対譲らない。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
243 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:52:44 ID:L0jcEgUj
>>238
あなたがこれを認めてくれるなら自分はそれで構わない。

「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
かなり抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
ただ、リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来てもジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので、その分音質の変化は大きくなります。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
246 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:54:03 ID:L0jcEgUj
>>242
だったらなおさら音質の変化が大きい少ないだのテンプレ化するべきではないのでは?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
249 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:57:32 ID:L0jcEgUj
>・ジッタによる音質差がそれ以外による音質差より大きいか小さいかなんて未だ実証されていないから

本当にこう思っているならテンプレでDACのリクロックという観点のみの音質差を大きい、少ないだの断言するのは矛盾する。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
254 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:01:19 ID:L0jcEgUj
>>251
リクロックすればその分音質の変化が少ないと言い切っている。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
257 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:03:06 ID:L0jcEgUj
>>256
リクロックすればその分音質の変化が少なく出来ると言い切っている。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
263 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:06:22 ID:L0jcEgUj
>>258
「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うなら、完璧ではありませんがDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを
抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので、その分音質の変化は大きくなります。
ただ、音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

音質の変化は大きい少ないとはっきり表現するか、あるいは音質差が生じるという表現に留めるかのどちらか。
自分はその点は絶対譲らない。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
268 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:09:27 ID:L0jcEgUj
>>264
>>265
この点に関して一切譲ることはできない?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
271 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:11:03 ID:L0jcEgUj
>>264
>>265
自分はかなり抑えている。あなたの文章に少し修正を加える形でなんとか妥協できないか?という感じで
それでも譲ることはできない部分はある。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
273 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:12:11 ID:L0jcEgUj
ちなみに自分がベストだと思ってるのが自分で考えた

*********
サウンドカードのデジタル出力でバイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFを使う場合、カードのクロック精度、電源、回路設計、電磁波など様々な
アナログ的要因によって発生するジッタノイズ、リップルノイズの影響で音質は変化します。
*********

がベストだと思っている。でもこれをベースにする気はないんでしょ?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
276 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:13:41 ID:L0jcEgUj
自分も>>272で決まりなら賛成。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
279 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:15:23 ID:L0jcEgUj
********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致しても
カードのクロック精度、電源、回路設計、電磁波など様々なアナログ的要因
によって発生するジッタノイズ、リップルノイズの影響で音質は変化するようです。
ただ、音質差は生じると言っても、それをアクティブスピーカー
やコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********

これではどう?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
282 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:18:36 ID:L0jcEgUj
********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致しても
アナログ的要因で音質は変わります。
ただ、音質差は生じると言っても、それをアクティブスピーカー
やコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********

********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致しても
ジッタノイズ、リップルノイズの影響で音質は変化するようです。
ただ、音質差は生じると言っても、それをアクティブスピーカー
やコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********

>>272の人のアイデアは本当に良い。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
284 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:20:50 ID:L0jcEgUj
>>283
だったら>>279に戻るが、、、
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
289 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:24:15 ID:L0jcEgUj
>>287
支持します。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
295 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:27:19 ID:L0jcEgUj
>>272にwiki/S/PDIF貼るのが今のところ最善かと
他に意見ある人がいなければ
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
307 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:42:55 ID:L0jcEgUj
********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致しても アナログ的要因で音質は変わります。
ただ、音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********

S/PDIFについては
http://ja.wikipedia.org/wiki/S/PDIF

ジッタによる音質低下についてのデータの一例
http://66.102.7.104/search?q=cache:NqVkVZUgnKoJ:www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/media.html+%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%BF%E3%80%80%E9%9F%B3%E8%B3%AA&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3

異論がなければとりあえず次スレからこれで決定でいいんじゃないか。
後リップルのリンクを追加?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
314 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:58:16 ID:L0jcEgUj
>>313
ジッターのwiki/リンクは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。