トップページ > 自作PC > 2007年02月04日 > GI9BRCJT

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000058922



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
e42KMVP2
Socket774
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目

書き込みレス一覧

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
157 :e42KMVP2[sage]:2007/02/04(日) 21:05:30 ID:GI9BRCJT
昨日は話し相手が居なかったので反応があって良かったw
主観的な話は無くしたいのは判るけど実はこの一文も足したかった。
理由はそれぞれ求めるレベルによっては「≒」という意味での音質は変わらないという結論で良いレベルだってありだと思ってる。

********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、ジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
リップルノイズの影響が有るのでカードの差違に起因する音質差は生じます。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
167 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:32:11 ID:GI9BRCJT
DAC回路の事を謳うかどうかだよね
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
174 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:37:45 ID:GI9BRCJT
書いた自分がこういうのも変だが、主観を取り除く趣旨の場合、
最後の聴き分けれれない云々はもろ主観では?
そう考えた場合、この一文を削るか修正するか音質変化の大小を認めるか筋を通さないと。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
180 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:44:10 ID:GI9BRCJT
>>176
もちろんカードだけではないけどこれは「トラポは何使っても同じ」に対する文章だから
要点だけ伝えれば良いのでは?
親切に全部書くのも悪いわけじゃないけど。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
186 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:52:07 ID:GI9BRCJT
全文提示だと読んでて疲れるので合意できた行は省かない?

>ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので〜

ってトコだけでおながいします。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
200 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:07:29 ID:GI9BRCJT
ID:L0jcEgUjの言いたい事はDACに同じモデルでリクロック付と無しモデルがあれば単純にリクロック付の方が良いのだろうけど
実際は比較ではモデルが変わるんだからその他の要因が全て変わるので一概にリクロック分絶対良くなるとは限らないと言いたいのでは?

でも、文章の流れとしてあそこで大きくなるという風に使うと一般的なDACと同等と読み取られる可能性があるので不適切だと思う。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
204 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:13:49 ID:GI9BRCJT
>>201
だったら1行目を
「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

としてしまうとか
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
211 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:19:40 ID:GI9BRCJT
>>206
内容はともかくしかしを二重に使うのはイクナイ
推敲汁
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
222 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:30:04 ID:GI9BRCJT
ID:2ruuZHkU 案修正
「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
かなり抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
ただ、リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来てもジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので
それらに起因する音質差は生じます。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」
ID:L0jcEgUj 案修正
「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
かなり抑止出来ます。
ただ、 リクロックしてジッタを抑止出来てもジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので
それらに起因する音質差は生じます。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

修正箇所
ある程度→かなり
しかし→ただ
どうでしょう?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
227 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:37:24 ID:GI9BRCJT
理由としてはbんの流れとして「完璧ではありませんが」「ある程度」が続くのはしっくりこない。
「完璧ではありませんが」の意図としては0には出来ないがという意味なのだから続きは「かなり」が妥当だと思う。
ただ、はしかしが2つ続くので変えてみました。他に何かあればそれでいいです。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
231 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:44:06 ID:GI9BRCJT
「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
かなり抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
ただ、リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来てもジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

私は一応これ支持します。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
235 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:47:34 ID:GI9BRCJT
>>233
>>231って一応あなたの方ベースになってるんだけどw
>>229はただ、しかし、しかしながらって来て行数も多いのでもうチョイ整理してもらえませんか?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
250 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:58:14 ID:GI9BRCJT
>>229と>>231っておなじじゃん。違う?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
258 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:03:20 ID:GI9BRCJT
>>229の言ってる事は変えずに文章弄った
「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うなら、完璧ではありませんがDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを
抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来てもジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので
それらに起因する音質差は生じます。
ただ、音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

ではいかがでしょう?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
264 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:06:39 ID:GI9BRCJT
>>261
一般的なスピーカーという表現は反対。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
266 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:08:06 ID:GI9BRCJT
あと、小さいことだが3行目抑止とあって4行目抑制と有るがどっちかに統一しない?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
278 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:15:18 ID:GI9BRCJT
大きい小さいという単語は使わずとも文章読んで不等号が理解出来るような文章なら言いのでは?
>>269
金額とかの括りはもってのほかだし正直難しいです。現状でいいのでは?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
281 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:17:09 ID:GI9BRCJT
>>272
天才光臨!?
今までの漏れ達はいったい・・・
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
287 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:22:17 ID:GI9BRCJT
>>283
S/PDIFのWikiリンク足せばイインジャマイカ?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
298 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:32:01 ID:GI9BRCJT
********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致しても アナログ的要因で音質は変わります。
ただ、音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********
S/PDIFについては
http://ja.wikipedia.org/wiki/S/PDIF
ジッタについては


>>272を2行にしてしまうと読みにくいでしょうか?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
303 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:39:56 ID:GI9BRCJT
>>302
漏れも探してる最中です。
皆さんジッタとリップルの上手く説明してあるサイトあったら教えて下せえ
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
311 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 23:48:21 ID:GI9BRCJT
>>240は
・デジタル出力すると、音質は出力先の機器に依存します。
を除けばアレでいいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。