トップページ > 自作PC > 2007年02月04日 > 2ruuZHkU

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001001620252477



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
232
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目

書き込みレス一覧

次へ>>
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
125 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 16:15:59 ID:2ruuZHkU
>>122
俺は前スレの ↓ を支持する。


971 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 11:55:35 ID:e42KMVP2
リクロックの文節を3行目と6行目に分けなくても纏めてもうちょっとシンプルにしてはどうか?
あと「ジッタをj全く」のタイプミスが残ってるw

********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、ジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
リップルノイズの影響が有るのでカードの差違に起因する音質差は生じます。
*********」

こんな感じとか。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
140 :Socket774[]:2007/02/04(日) 19:53:18 ID:2ruuZHkU
>>134
直流電流を阻止する為。

ただ、この出力カップリングコンデンサの容量が負荷インピーダンスに対して適切に設定されてないと低域がカットされてしまう。

出力カップリングコンデンサの容量を求める公式は

C=1/2πfcr

C=出力カップリングコンデンサの容量
fc=カットオフ周波数
r=負荷インピーダンス


サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
141 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 20:08:03 ID:2ruuZHkU
>>130
サウンドカードもDAC迄はデジタル処理なんだが?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
143 :Socket774[]:2007/02/04(日) 20:20:13 ID:2ruuZHkU
そもそも今のテンプレになったのは

Q:S/PDIFや同軸でも音質が変わるのは事実だが何故?
A:********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFを使う場合、
リクロックありのDACを使うならDACでバッファして
(多少はジッタの影響を受ける可能性がらしいが
送り出し側のジッタを抑止出来ますが、
そうで無い場合はジッタをj全く無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
しかし、リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
リップルノイズの影響が有るのでカードの差違に起因する音質差は生じます。
*********

Q:ラインアウト端子へのヘッドホン直挿しは良くないのは何故?
A:>>2

Q:アクティブSPから安価に音質をグレードアップするには?
A:>>3

これらの質問が多かった為。
これらのテンプレを無くしたら以後同じ様な質問が煩雑に書き込まれそれに答える為にスレが消費され続ける事は目に見えてるからやはり必要。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
145 :Socket774[]:2007/02/04(日) 20:24:48 ID:2ruuZHkU
>>144
ジッターやらコンデンサーは、ウンドカードを自作する為の説明じゃないだろw

・ジッター  
>Q:S/PDIFや同軸でも音質が変わるのは事実だが何故?

・コンデンサ
>ラインアウト端子へのヘッドホン直挿しは良くないのは何故?

の為に必要なんだよ
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
146 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 20:25:19 ID:2ruuZHkU
>>145
× ウンドカード

○ サウンドカード
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
149 :Socket774[]:2007/02/04(日) 20:36:43 ID:2ruuZHkU
>>147
>Aの文章に問題があると言っている。

現在のテンフレを例に出しただけで俺としては>>125と書いてるが?


>それぞれの因果関係がはっきりしていない
リクロックによりジッタが減って音質が変わるというのははっきりしてると思うが?


サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
152 :Socket774[]:2007/02/04(日) 20:46:48 ID:2ruuZHkU
>>150
>それともDACでリクロックしないと「音質の変化が大きい」ことを強調しなければいけない理由があるの?

有る
何故なら事実だから

リクロックすれば音質変化の1つの要因であるジッタが抑制され
音質変化の原因で有る要因が1つ減るから音質変化が小さくなるるのは事実

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
156 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:04:05 ID:2ruuZHkU
>>155
>何を根拠にその程度を大きい、小さいと断じることができるのか?

ちゃんと書いてるだろーが

>リクロックすれば音質変化の1つの要因であるジッタが抑制され
>音質変化の原因で有る要因が1つ減るから音質変化が小さくなるるのは事実

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
158 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:08:54 ID:2ruuZHkU
>>157
>しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。

を追加したんだね。
それで問題無いと思うよ。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
160 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:14:35 ID:2ruuZHkU
>>159
だーかーらー

>リクロックすれば音質変化の1つの要因であるジッタが抑制され
>音質変化の原因で有る要因が1つ減るから音質変化が小さくなるるのは事実

この意味理解出来ないのかよ?

仮に

ジッタ、カードのクロック精度、電源、回路設計、電磁

という音質に影響する要因が5つ有るとする
で、リクロックすればその1つのジッタという要因が抑制され4つになるからそれだけ音質変化は少なくなるだろーが
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
161 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:22:41 ID:2ruuZHkU
「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
リップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違に起因する音質差は生じます。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

これはどうだ?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
163 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:25:59 ID:2ruuZHkU
こっちの方が良いかな?

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違に起因する音質差は生じます。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
164 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:28:03 ID:2ruuZHkU
>>162
それ、>>161と何処が違う?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
168 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:34:04 ID:2ruuZHkU
>>165
>カードの差違、DAC回路等



>アナログ的要因

に含まれるので不要


サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
171 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:35:50 ID:2ruuZHkU
>>166

「ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので音質の変化は大きくなります。」

でOK

理由は>>168

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
173 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:37:35 ID:2ruuZHkU
いや、
やはり

「ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違に起因する音質差は生じます。」

がベストだな。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
175 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:39:09 ID:2ruuZHkU
>>172
初心者じゃなく理系以外の人かと

スマンがまとまる迄我慢してくれ^^;
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
178 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:42:21 ID:2ruuZHkU
「ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違に起因する音質差は生じます。」

がベストだと言う理由。

アナログ的要因のの1つで有るジッタがリクロックで抑制されれば
ジッタが抑制される前よりは確実に音質差は小さくなっているから
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
179 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:43:28 ID:2ruuZHkU
俺はこれを支持する。

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違に起因する音質差は生じます。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

理由は>>178

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
182 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:45:37 ID:2ruuZHkU
>>176
じゃ

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでカードの差違等に起因する音質差は生じます。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

だな。
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
184 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:48:05 ID:2ruuZHkU
こっちの方が良いな。


「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、アナログ的要因の1つで有るジッタを無視出来ないので音質の変化が大きくなります。
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファして送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るので音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
185 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:49:41 ID:2ruuZHkU
>>183
「ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るので音質の変化は大きくなります。」

は不適切

理由は>>178
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
188 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:55:01 ID:2ruuZHkU
>>187
>例えば音質に影響を与える要素が100あったとしてその内の10の影響を排除できたとして、それで影響が少なくなりました、というのは間違ってる。

??????
非理論的だw
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
190 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:56:25 ID:2ruuZHkU
>>189
>100から90に減ったとして数学的には数は少なくなってる。

>だから変化が大きいとはいえないだろう。


矛盾しまくってるけどw
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
192 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 21:57:22 ID:2ruuZHkU
数が減ればそれだけ影響力は減るのは当然だろw
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
194 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:58:44 ID:2ruuZHkU
ジッタという要因が減ったらそれだけ小さくなるのに
大きくなったらそれこそオカルトだぞw
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
195 :Socket774[]:2007/02/04(日) 21:59:41 ID:2ruuZHkU
>>193
主観じゃなく小さくなるのは事実だから

それなのに「大きくなる」なんて矛盾してるw
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
197 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:04:13 ID:2ruuZHkU
これならどうだ?

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ますが、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
199 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:06:35 ID:2ruuZHkU
これの方がわかりやすいな。

「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら変化が大きいと言ってもアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
201 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:08:43 ID:2ruuZHkU
もちっと変えてみた。


「********
バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、
リクロック有りのDACを使うならDACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを完璧ではありませんが
有る程度は抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」


サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
205 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:14:29 ID:2ruuZHkU
>>203
>詳しく原因を追究したい人はピュアオーディオ板へ移動して下さい。(これについては議論の余地有り)

>>11

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
207 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:17:13 ID:2ruuZHkU
>>206
なんで抑止を低減に変える必要がある?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
209 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:18:55 ID:2ruuZHkU
>>206
>有る程度は低減出来ます。

だけでは説明不足

>その分音質の変化を少なく出来ます。

は絶対必要
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
212 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:19:51 ID:2ruuZHkU
>>210
>>209

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
213 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:22:16 ID:2ruuZHkU
今のところ

>>201か>>204のどっちかだな


サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
216 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:26:25 ID:2ruuZHkU
>>214
却下
理由は>>209

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
218 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:27:47 ID:2ruuZHkU
>>215
いや、ジッタが少なくなればそれだけ音質差が少なくなるのは間違い無いから
>その分音質の変化を少なく出来ます。

は絶対必要
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
220 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:29:00 ID:2ruuZHkU
>>217
それ、>>204と何処が変わってる?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
223 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:32:01 ID:2ruuZHkU
>>221
なんで

>それらに起因する

を変えた?
そんな書き方はわかりにくい
よって却下


サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
225 :Socket774[sage]:2007/02/04(日) 22:34:19 ID:2ruuZHkU
>>222
>ある程度→かなり

ID:L0jcEgUjがまた騒ぎそうな悪寒w

>しかし→ただ

ビミョウ・・・
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
226 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:36:49 ID:2ruuZHkU
>>224
「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
リクロック有りのDACを使うなら、完璧ではありませんが
DACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを
有る程度は抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

こんなでどう?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
229 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:41:17 ID:2ruuZHkU
>>227
じゃ、


「********
S/PDIFで一般的なDACを使う場合、 バイナリ一致してもアナログ的要因で音質は変わります。
ただ、リクロック有りのDACを使うなら、完璧ではありませんが
DACでバッファしてアナログ的要因の1つで有る送り出し側のジッタを
抑止出来るのでその分音質の変化を少なく出来ます。
しかし、 リクロックしてジッタによる音質差を抑制出来ても
ジッタ以外のリップルノイズ等のアナログ的要因の影響が有るのでそれらに起因する音質差は生じます。
しかしながら音質差は生じると言ってもそれをアクティブスピーカーやコンパクトコンポでは聴き分けられないかもしれません。
*********」

これは?

ここまで来るともう言葉遊びだな^^;

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
232 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:44:11 ID:2ruuZHkU
>>230
Aureon 5.1 Skyかな?
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
233 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:45:18 ID:2ruuZHkU



じゃ俺は>>229を支持




サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
237 :232[]:2007/02/04(日) 22:48:14 ID:2ruuZHkU
>>230

オンキヨーよりもTERRATECのAureon 5.1 Skyの方が明るくキレが良いから薦めてみた

ただし、Vista用のドライバは期待薄という諸刃の剣
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
238 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:49:54 ID:2ruuZHkU
>>236
その2つなら俺は下だな
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
242 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:52:01 ID:2ruuZHkU
でも、やはり俺は>>229

理由は

・ジッタによる音質差がそれ以外による音質差より大きいか小さいかなんて未だ実証されていないから
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
245 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:53:45 ID:2ruuZHkU
>>239
> リクロックするDACを使うなら、そのDACでバッファすることにより、アナログ的要因のひとつである出力側の
> ジッタの大部分を抑制できるので、その分の音質の変化を少なくできます。

を支持
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
247 :Socket774[]:2007/02/04(日) 22:54:18 ID:2ruuZHkU
>>243
認めない

理由は>>242

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。