トップページ > 自作PC > 2007年02月03日 > XrFiTObM

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001002310000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Intelの次世代CPUについて語ろう 27
Windows Vista 購入はいつ? Part2
Pentium 4/D CedarMill Presler スレ part4
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part42
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 39

書き込みレス一覧

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part42
680 :Socket774[sage]:2007/02/03(土) 09:19:08 ID:XrFiTObM
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20061223/etc_akibax2006b.html
来年後半出るというL3キャッシュを共有した新しいAthlon 64 X2について、「だいたい20%前後のパフォーマンス向上が見込めるので、ここでまたAthlon 64 X2が盛り返せる」とした。


ぶっちゃけdualはイマイチ?conroeと良い勝負か
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 39
246 :Socket774[sage]:2007/02/03(土) 12:30:46 ID:XrFiTObM
>>244
こんな静止画像何の参考にもならないよ、ちゃんと動画持ってこないと
xboxとPS3の動画の画質を比べたやつがあったけど
ラデオンの圧勝は誰の目にも明らか
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 39
249 :Socket774[sage]:2007/02/03(土) 12:38:01 ID:XrFiTObM
>>248
実際にradeonの画質を体験すれば君もわかるよ
おっと君の糞ディスプレイじゃ違いが分からんかw
Intelの次世代CPUについて語ろう 27
225 :Socket774[sage]:2007/02/03(土) 13:11:50 ID:XrFiTObM
mac板から転載、45nmに夢が広がりんぐw

380 :名称未設定 [sage] :2007/01/28(日) 04:35:26 ID:XXCXnjiL0
Intel's 45nm Surprise: High-k Dielectrics and Metal Gates
http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT012707024759

オレゴンのD1Dとアリゾナのfab32の2つのfabが2H07に量産を始めるでしょう。イスラエルのfab28は1H08になるでしょうが。
Intelは1.8GHzから2.1GHzで動作する5つの製品のデモを行いました。
これらのシステムの大部分はWindows Vista上でオフィスからゲームまで様々な実アプリの動作デモを行っていました。
そして、すべての製品がファーストシリコンを使用していました。
ファーストシリコンのいくつかが2GHzで動作するという事実はこのプロジェクトにかかわった全ての人間の成し遂げた偉業です。

Woodcrest 3GHzを45nmで製造するとTDPは40w〜47wになると予想されます。
45nm製品の非常にアグレッシブな動作クロックのうわさを少し信じてあげてください。

Penrynのトランジスタ数は4億1千万に増加します。Woodcrestは2億9千3百万です。
これらのほとんどはL2の増加によるものでしょう。

今のところ、IntelのライバルであるIBM/Toshiba/Sony/AMDはHigh-kを32nmまで延期したように見えます。
残念ながらAMDに関しては2H10になるまで32nmの生産は始まらないと予想されます。
伝統的にIntelのMPUがAMDのMPUより優れている時間は半分より多いです。
AMDが同じプロセスを利用しているときにリードする傾向がありますが。(その時彼らはより高度なプロセスを利用します。)
これはIntelとAMDに一年交代でチャンスが与えられてるということです。
次に予想された変移はBarcelonaの投入になるでしょう。

high-kとmetal gatesはそれが使用される45nmプロセスでIntelに利益を与えるでしょう。
しかしながらこのトランジスタレベルの改善は配線遅延の影響を軽減する精密な配線技術無しにはプロセッサの性能にあまり恩恵を与えないでしょう。
これらの恩恵を最も多く受けるのは営業とMPUデザイナーでしょう。
クロックスピードを向上させるか、消費電力を削減することによって。
一番興味深いのはhigh-kとmetal gatesの革新がAMDのチャンスを奪うのかということです。
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part42
687 :Socket774[sage]:2007/02/03(土) 13:24:53 ID:XrFiTObM
>>686
比較記事じゃないけどセレM430の方が速いよ
http://white.ap.teacup.com/pcmaster/236.html
http://plaza.rakuten.co.jp/otaemshibrog/diary/200604200000/
http://nueda.main.jp/blog/archives/002079.html
Windows Vista 購入はいつ? Part2
497 :Socket774[sage]:2007/02/03(土) 13:26:12 ID:XrFiTObM
Vistaにやっかみ、ってネタで言ってるんだよな?
Pentium 4/D CedarMill Presler スレ part4
201 :Socket774[sage]:2007/02/03(土) 14:28:12 ID:XrFiTObM
C1が遅すぎたから、てっきり4月くらいまでD0出回らないかと思ってた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。