トップページ > 自作PC > 2007年02月02日 > yJm74zQI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000021110000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774RADEON友の会 Part170
■【ファンコン】 ファンコントローラー その16■
CPUクーラー 総合スレッド vol.87

書き込みレス一覧

CPUクーラー 総合スレッド vol.87
942 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 01:01:27 ID:yJm74zQI
忍者付けてる人って向きはどうしてる?

http://www.scythe.co.jp/cooler/images/ninja-revb-400.jpg
公式HPの画像では一番下に付いてるフィンの向きがこうなってるけど
| | | | | |フ
| | | | | |
| | | | | |ァ
| | | | | |
| | | | | |ン

こう向きに付けた方が冷えそうだと思うんだ
----------フ
----------
----------ァ
----------
----------ン
■【ファンコン】 ファンコントローラー その16■
843 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 03:50:20 ID:yJm74zQI
エアフローと吸排気のバランス崩さなければ、そりゃ増やした方が冷えるだろうよ
CPUクーラー 総合スレッド vol.87
957 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 08:30:53 ID:yJm74zQI
だよな
ソフトで計測とか糞食らえだぜ
CPUクーラー 総合スレッド vol.87
958 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 08:33:24 ID:yJm74zQI
>>946
そうなんだ ありがとう
そのニュアンスだとどっちでも誤差程度しか変わらない感じかな
RADEON友の会 Part170
902 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 09:57:18 ID:yJm74zQI
Sapphire ULTIMATE X1650proとP5B Deluxeって相性ありますか?
BIOSのところで画面(解像度?)が切り替わったりする時やWindows上でもゲームなどで解像度が変わる時
3割くらいの確率でブラックアウト(DELLの2405のOSDでCannot display this modeと出る)します
そうなるともう画面が見えないのでリセットするしかなくて困ってます

切り替えに成功してもスムーズにパッと変わらずノイズみたいなのが走って変わるし・・・
7900GSでは普通に切り替わる事を確認してます
RADEON友の会 Part170
905 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 10:33:42 ID:yJm74zQI
>>904
BIOS画面でも発生するのでドライバは関係ないと思います
例えばママンのPOST表示が終わってATAカードのBIOS表示に移る時でも発生します
なので解像度切り替え時ではなく画面が切り替わる時かも?
RADEON友の会 Part170
909 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 11:31:25 ID:yJm74zQI
>>906
デフォルト値をロードしてみたり手動ですべて定格にしてみたりしたけど状況は変わりません

>>907
どちらの場合でも発生すると>>902に書きましたが何かおかしいでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。