トップページ > 自作PC > 2007年02月02日 > KJMxWw+U

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003410000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■

書き込みレス一覧

■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
96 :Socket774[]:2007/02/02(金) 06:30:23 ID:KJMxWw+U
965P-DS4 Rev3.3での不具合?報告。

BIOSでFSBを333に設定しても
BIOS POST時の画面、起動後の
CPU-Z 1.38での表示、EasyTune5Build2006.1119
上記のどれもFSB332と表示される。

試しにBIOSでFSB334に設定したら上記の
どれもFSB334になってますねん・・・

念のためにもう一度333にして起動すると
やっぱり332になったのでEasyTune5で
332から333に変えてやると上の三つの
ソフトでどれもFSB333になったよ。

BIOSのverはF8

Rev3.3の問題かBIOSのせいか知らないけど
FSB1333目当てに買ったので早く直してくれー
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
99 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 06:55:22 ID:KJMxWw+U
なんか勘違いしてるな

Rev3.3はFSB1333(333x4)に正式対応ってのが売りで

発売前の海外ページでのCPU-Zの写真もちゃんと
Bus Speedが333になってるのね。

で、Bus Speedの333というのは時期Core2Duoの
規定というかデフォルト値なんで『中途半端な奇数』
ではないという事なんですよ。
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
100 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 06:57:46 ID:KJMxWw+U
332や334だと中途半端な奇数って事でいいのね。
だけど333を332に丸めるのはおかしいってのよ
おけ?
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
102 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 07:05:53 ID:KJMxWw+U
>>332、334だと偶数だね。

>>101
Rev3.3購入時のBIOSはF8じゃなかったので
もしかするとBIOSを前のとかに戻すと直るかもと
思ったので>>96でBIOSのせいかもと書きました。

こういう問題は実害がどうとかじゃないでしょ。
次か、その次くらいで直してくれればいいや程度。
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
103 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 07:13:50 ID:KJMxWw+U
あれですよ。
FSB1333(Bus Speed 333の事です)に正式対応を謳ってるのだから
ちゃんと出して欲しいなと。

>>96で書いてるようにEasyTune5で設定すれば出るんだしね。

それにCore2Duo規定の266MHzと次期規定の333MHzはキッチリ出して欲しいと。
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
105 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 07:22:54 ID:KJMxWw+U
この場合はEasyTune5で設定できるの出るんじゃないでしょうかね。
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
106 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 07:23:47 ID:KJMxWw+U
設定できるの出るんじゃないでしょうかね。
→設定できてるので出るんじゃないでしょうかね

誤植失礼。
■高FSB■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev9■
108 :Socket774[sage]:2007/02/02(金) 08:40:00 ID:KJMxWw+U
表示されないんじゃなくてBIOSで333にすると332に『設定』される。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。