トップページ > 自作PC > 2007年01月30日 > RFpfqs5g

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000000000000072010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774SiS統合スレ Part33
Athlon64 Quad(・∀・゚0)試シタイナ AMD雑談スレ374都市
【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!101枚目

書き込みレス一覧

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!101枚目
25 :Socket774[sage]:2007/01/30(火) 07:14:05 ID:RFpfqs5g
XP以上に売れてるって話だが・・・
【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】
634 :Socket774[sage]:2007/01/30(火) 21:14:05 ID:RFpfqs5g
>>632
IBM製のMII?みたいなのもあったな
バルクで出回ってたわ
【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】
635 :Socket774[sage]:2007/01/30(火) 21:16:01 ID:RFpfqs5g
>>626
これを見ると、Intel+Sunの関係もなんかわかる気がする
SunはAMDとは決裂だろうな
まさかIBM製のCPUをSunのチップに載せないだろ
SiS統合スレ Part33
503 :Socket774[sage]:2007/01/30(火) 21:16:42 ID:RFpfqs5g
PCIEx16に対応していればAero対応ってSiSの人が言ってたじゃん・・・
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!101枚目
63 :Socket774[sage]:2007/01/30(火) 21:18:46 ID:RFpfqs5g
>>60
667でいいと思う
どのみち現行マザーだとFSB1333の次ステップ品は667でしか動かないらしいし
【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】
638 :Socket774[sage]:2007/01/30(火) 21:37:10 ID:RFpfqs5g
ああ、これはもう、本気でSolarisだけで生き残るつもりなのか?
というか、Solarisなんてオープンソース化の中でLinuxに飲み込まれてあぼんじゃないのか
【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】
639 :Socket774[sage]:2007/01/30(火) 21:42:02 ID:RFpfqs5g
#sync
#sync
#sync
#shutdown -i 0 -y
Athlon64 Quad(・∀・゚0)試シタイナ AMD雑談スレ374都市
98 :Socket774[sage]:2007/01/30(火) 21:52:20 ID:RFpfqs5g
この段階で、AMDはTDPスキームを変えて、Intelと同様の計測数値にしてくる。
Athlon64 Quad(・∀・゚0)試シタイナ AMD雑談スレ374都市
112 :Socket774[sage]:2007/01/30(火) 22:21:11 ID:RFpfqs5g
NG推奨 ID:fKlTNm7Y
Athlon64 Quad(・∀・゚0)試シタイナ AMD雑談スレ374都市
124 :Socket774[sage]:2007/01/30(火) 22:33:21 ID:RFpfqs5g
>>121
昔自作板のスレを荒らしてアク禁になった挙句、
今度は避難所を荒らす暴挙に出たからじゃ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。