トップページ > 自作PC > 2007年01月29日 > ryrqAOwA

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11100000000001000010000611



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Intelの次世代CPUについて語ろう 27
Athlon64 オ待タセ∩(゚∀゚)65n AMD雑談スレ373都市
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
SocketAM2総合すれっど5

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
399 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 00:31:47 ID:ryrqAOwA
>>398
それはPen4も?それとも取り合えずCore2だけ?
SocketAM2総合すれっど5
360 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 01:02:37 ID:ryrqAOwA
>>356
332だがM2NP-VMでもGeForce6100AM2でもそんな症状おきないよ。
Athlon64 オ待タセ∩(゚∀゚)65n AMD雑談スレ373都市
645 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 02:30:11 ID:ryrqAOwA
先生!65wの4600+、CPUファン止まりっぱなしで怖いです!
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
417 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 13:57:20 ID:ryrqAOwA
>>416
414のような状況で?特に引っかかりないけどな・・・
CPUはX2の3800+と5200+です。スワップは切ってません。
SocketAM2総合すれっど5
367 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 18:12:58 ID:ryrqAOwA
>>362
DVIでつないでるよ〜
Intelの次世代CPUについて語ろう 27
115 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 23:03:40 ID:ryrqAOwA
>>114
試験段階のなら15nとかもあるもんな。周波数も3THzとかw
でも今の技術じゃ到底製品に出来なさそうだけど。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
433 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 23:08:03 ID:ryrqAOwA
俺の書き込みが嘘扱いになってるな・・・・

SocketAM2総合すれっど5
379 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 23:12:37 ID:ryrqAOwA
>>374
それは・・・ある。
ヒートシンク触るとマジ火吹くんじゃね?って思うぐらい熱いw
チップのシンク変えるか、ゆるくてもいいから風あててやらないと今はよくても
夏場はやヴぁいかもね。
Athlon64 オ待タセ∩(゚∀゚)65n AMD雑談スレ373都市
840 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 23:28:21 ID:ryrqAOwA
もうさ、MSはWindows2000だけ作ってればいいよ!



って思ってるのは俺だけじゃない筈
Intelの次世代CPUについて語ろう 27
121 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 23:41:17 ID:ryrqAOwA
>>120
Åなら物理的に意味のある数字だと思うがnmは特に物理とは関係ないと思う俺。



スレチガイな話だから言いっ放し投げっぱなしで返答はしませんwwwwww
Athlon64 オ待タセ∩(゚∀゚)65n AMD雑談スレ373都市
853 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 23:44:53 ID:ryrqAOwA
>>847
補う必要ねーだろwww




なんだかんだWinXPは糞とか言いつつ4本買った俺・・・・orz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。