トップページ > 自作PC > 2007年01月29日 > CfrZ4hvj

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000121010000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
626
【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ
【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】
AMDデュアルコアAthlon64X2 その33
【生涯XP】 INTEL Core 2 Duo Part61 【Vista厳禁】
【LGA775】ASUSTeK P5LD2 Part2【i945】

書き込みレス一覧

【コンロ】INTEL Core 2 Duo/Quad Part61【ケンツ】
564 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 01:43:37 ID:CfrZ4hvj
>>553
俺は PenD820, PenD915, C2D E6300 と持っているが、ほとんど一緒の
ようで微妙に違う。シンクの厚さとかファンとか、定格電流とか。

PenD820 付属のは超うるさかったが、他の2つはかなり静か。ケースファンの
ほうがうるさい。
【生涯XP】 INTEL Core 2 Duo Part61 【Vista厳禁】
656 :626[sage]:2007/01/29(月) 01:56:16 ID:CfrZ4hvj
おっと、いきなりX2とかPenDに変更ってのはもうちょっと考えた方がいいかも。
マザーが廉価版だからってのも影響大きいかも知れないし。

PenDは最近のステップのやつはかなり冷えるけど、C2Dに比べるとやはり
消費電力も発熱も多いと思うよ。

だからビジネスアプリ中心でもC2Dは全然okだと思う。
【LGA775】ASUSTeK P5LD2 Part2【i945】
507 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 13:49:47 ID:CfrZ4hvj
PCIはつぶれるのは当然としてノースブリッジのシンクとの
クリアランスは本当に微妙だな。GIGABYTEのマザーならokとか。
【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ
239 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 14:00:34 ID:CfrZ4hvj
AI Tuning が [Auto] ならそれは OC している状態。
【生涯XP】 INTEL Core 2 Duo Part61 【Vista厳禁】
673 :626[sage]:2007/01/29(月) 14:14:02 ID:CfrZ4hvj
引っかかりとかもたつきを感じるひとは例のデュアルコアパッチが
効きそうな環境であててないとか、Windows2000使ってたりするんじゃ
ないかねぇ。
AMDデュアルコアAthlon64X2 その33
326 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 15:24:11 ID:CfrZ4hvj
VPC2007 も Virtual Server 2005 R2 SP1 も仮想化対応だよ。
どちらもまだβもしくはRCだけど。
AMDデュアルコアAthlon64X2 その33
339 :Socket774[sage]:2007/01/29(月) 17:25:51 ID:CfrZ4hvj
>>334
その作業がマルチコア対応ならX2、対応じゃないならシングルコア。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。