トップページ > 自作PC > 2007年01月28日 > xWMxJtq/

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000021006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【名機】カッパーマイン(Coppermine) 11匹め【河童】
Socket7(ソケ7)懐古スレPart20
Northwood Pentium4友の会 Part25
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part9
【鱈】 PentiumIII-Sクラブ Part21 【-S】

書き込みレス一覧

Northwood Pentium4友の会 Part25
480 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 15:32:20 ID:xWMxJtq/
つーか、コアやピンがいかれてるならともかく、たかが「コアのカバー」であるスプレッドの
ちょい傷で大騒ぎできる神経が理解不能。中古でもバルクでも気にも留めない。
さすがに、金属で引っかいて溝にでもなっているとかならわかるけど、ヘアライン仕上げとか
角の研磨とかがいったいどんな影響があるのか。くだらな過ぎる。
Socket7(ソケ7)懐古スレPart20
225 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 15:38:06 ID:xWMxJtq/
socket7はいいとして、OSにMeを使うという点が理解不能。
メモリ搭載量とかのせいで98とか98SEで維持してるなら理解できなくもないけど
わざわざ不安定要素満載のMeを継続する理由が存在しないじゃん。
Meが動作するマシンなら2000だって動くんだから。
だったら2000にしてあげてNTカーネルのソフトが動作するようにしたほうが良い。
エクセルやワードで何万文字も打ち込んだ瞬間にOSがぶっ飛ぶというMeですよ。
バックアップ取りながらやって、次のバックアップやろうとしている矢先にぶっ飛ぶMeですよ。
バックアップ済みファイルを開いてそのファイルごとぶっ壊すMeですよ。
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part9
515 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 15:43:28 ID:xWMxJtq/
Vistaに替える理由なんて存在しないじゃん
馬鹿らしいOSだ
98やMeから2000やXPに替える理由はカーネルが変わるから大きくあったけど
2000やXPからVistaに替える理由ってなに?

【鱈】 PentiumIII-Sクラブ Part21 【-S】
331 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 20:35:22 ID:xWMxJtq/
MX3S-TでPen3−Sが扱えるBIOSは一種類しかない
確か1.10aだけ
【名機】カッパーマイン(Coppermine) 11匹め【河童】
180 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 20:39:08 ID:xWMxJtq/
まったくだ
そのとおりだ
【鱈】 PentiumIII-Sクラブ Part21 【-S】
338 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 21:09:17 ID:xWMxJtq/
いや、鱈セレ1.4と鱈鯖1.4だとレスポンスも計算も圧倒的に違うと思うよ
俺の場合は3DのCADの隠線計算で使ってるからなおさらそう感じる
隠線の計算はメモリ量に関係なく純粋にCPU処理速度に依存するから
きっと同じ条件ならπ焼きとかの結果も違うと思う
ちなみに、うちの場合は定格で1分50秒くらいだた
セレのときは2分10秒とかそんな感じ
もっとも、その差程度でC2Dなんかは計算が終了してしまうわけだが・・orz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。