トップページ > 自作PC > 2007年01月28日 > aOiELYCL

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110000000000000000210006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774(・お・)<お前等の自作機ある部屋見せろよ194
自作HTPC(ホームシアターPC) 6台目
【abee】 アビー総合スレ part7 【Abee】

書き込みレス一覧

【abee】 アビー総合スレ part7 【Abee】
242 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 00:41:37 ID:aOiELYCL
>>241
何その300円の安さってw
自作HTPC(ホームシアターPC) 6台目
809 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 01:33:13 ID:aOiELYCL
>>807
AV機器の内部は、ほぼ基板横置きが原則だけどな。
縦置きになってるのも見るが、それは振動とかノイズを考慮したものじゃなくて、
スペース的に横にできないとか、レギュレータのヒートシンクに場所を取られて
縦置きにしてることが多い。あとは、基板の連結端子(PCIスロットの様なもの)
に差し込む液晶表示基板とか、チューナなどのサブ基板を取り付ける場合に
一部縦向きになるぐらい。 重力を考えても横置きの方がごく自然。
考えてみれば、基板縦にしてコンデンサが横向くのは構造上寿命とか性能に
影響する場合があるからあまりよくないなぁとか思うしね。
ただ、CPUクーラがあまりにも重たいと基板が曲がるのでいただけない。
自作HTPC(ホームシアターPC) 6台目
811 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 02:44:01 ID:aOiELYCL
>>801
磁界って・・・

振動、電源まではなんとか分からないでもない。
アンプと一緒に乗せられないのは、ラックが非磁性体ではないということなのか?
その程度の振動に影響受ける微妙な安物プリとかPC電源に磁界の影響を
モロに受ける糞トランスとか、高周波ノイズ拾いまくりのパワーアンプ使ってるから
気になるんだろう。

何も知らない香具師はオカルトチックな問題に頭を悩ませてうらやましいな。
自作HTPC(ホームシアターPC) 6台目
831 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 19:18:33 ID:aOiELYCL
過去の実際のお話。
縦向き設置で重いクーラー乗せたときにその重みで湾曲してはいたが、
しばらく使えたのでそのまま運用していたらそのうち「ミシッ」とかいってクラックが・・・。
マザボ外したら割れた。 1kg近くの全銅製ファンレスヒートシンクだった。
クーラが自重で落下する力が基板固定部分にモロに集中したらしい。

ま、ガラス板理論の低脳や脳内科学馬鹿より大事なのは経験ってことだ。
振動や輻射ノイズを気にする香具師はPCの電磁波で氏ねw
自作HTPC(ホームシアターPC) 6台目
833 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 19:50:29 ID:aOiELYCL
振動?電磁波?輻射ノイズ? なにそれ。
そんなものに影響されるなら、電子レンジの電磁波で氏ねばいい。

規模が高圧電線レベルの話を、日常生活に持ち込むことがそもそも間違い。
(・お・)<お前等の自作機ある部屋見せろよ194
160 :Socket774[sage]:2007/01/28(日) 20:08:09 ID:aOiELYCL
>>159
もうそれインターネットカフェのサーバー室だろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。