トップページ > 自作PC > 2007年01月23日 > Uu64y6y9

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000020317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
114 :Socket774[sage]:2007/01/23(火) 15:24:38 ID:Uu64y6y9
単にI/O性能の差が出てるだけだろ。

どんなに演算が高速だろうが、人間が最終的に体感するのはI/Oの結果だからな。
メモリアクセスとは別帯域でI/Oが出来るAthlon64と、メモリアクセスの隙間にI/Oを割り込ませる
C2Dでは必然的な結果だな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
119 :Socket774[sage]:2007/01/23(火) 20:12:31 ID:Uu64y6y9
>>115
ベンチ結果はな。
HDDとのI/Oをテストする時、不必要なメモリアクセスやグラフィック描画なんてやらんだろ。
メモリアクセスも同様。
メモリアクセスベンチのスレッドとHDDベンチのスレッド同時に走らせてみな。
面白い結果になるから。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
126 :Socket774[sage]:2007/01/23(火) 20:31:59 ID:Uu64y6y9
・・・まさか、I/O要求をハードRAIDボードが出すと思ってるのか?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
135 :Socket774[sage]:2007/01/23(火) 22:07:28 ID:Uu64y6y9
CPUから見て台数が変わらないということは、RAIDにしようがしまいが同じアクセスなら
CPUが発行してバスを通過するI/O要求の数は変わらん訳だが。

いっぺんに複数台のHDDをアクセスできるHDDベンチでも使ってんのか?
ハードRAIDボードがどういう負荷を軽減してるのかわかってないということは良くわかったが。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
138 :Socket774[sage]:2007/01/23(火) 22:12:03 ID:Uu64y6y9
こいつが「勉強しなおせw」と書き込んでくるときは、何か答えられない内容が
書かれている時だというのも良くわかった。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
145 :Socket774[sage]:2007/01/23(火) 22:54:48 ID:Uu64y6y9
Intel FSBはともかく、ハイパートランスポートはマルチドロップではない訳だが。

ま、俺は実際AthlonXPからC2Dへの乗り換えでAthlon64は使ってないから、どれくらいサクサク
なのかは知らんけどな。
CPUには満足してるが、チップセットをどうにかしてくれんものか・・・
IDEがPCI接続の外付けチップになったせいだろうが、たかだかエロゲのインスコ程度で
CPU使用率50%も持ってかれて、マウスの動きまでもっさりってのは勘弁してくれよな。

インスコ待ちの間にフリーセルやってると、カードの動きが目で追えるぜ。w
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
151 :Socket774[sage]:2007/01/23(火) 23:57:27 ID:Uu64y6y9
話を逸らそうと必死なようだが、元々俺が話題にしたのはメモリアクセスと
I/O要求の話。

それとも、アッチの世界じゃメモリアクセスもHDDインタフェースを経由するのか?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。