トップページ > 自作PC > 2007年01月17日 > 4fM/OdSr

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001420000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774NVIDIA 7900GS Part8
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part12
液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-29Kh目
CPUクーラー 総合スレッド vol.86
Sound Blaster 総合 Part45

書き込みレス一覧

Sound Blaster 総合 Part45
51 :Socket774[sage]:2007/01/17(水) 15:53:43 ID:4fM/OdSr
知り合いからAudigy ZS Platium貰って付けてドライバ入れて使ったらめちゃくちゃノイズ入る・・・
ドライバアップデートしても直らないしこれ何が原因なのかな(´・ω・)

Sound Blaster 総合 Part45
54 :Socket774[sage]:2007/01/17(水) 16:21:17 ID:4fM/OdSr
PCI Latancy Timerとかぐぐって見たけどよくわからないんだ・・・
今まで通りオンボードで生きていくよ(っω;`。)
液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-29Kh目
187 :Socket774[sage]:2007/01/17(水) 16:38:13 ID:4fM/OdSr
他の自作スレみてからこのスレ見るとこのスレの住民はみんな協力してていいなぁ・・・って思った
Sound Blaster 総合 Part45
57 :Socket774[sage]:2007/01/17(水) 16:43:48 ID:4fM/OdSr
詳しく書くと音楽を再生するとノイズがなるとかじゃなくてWindows起動したときから既にノイズが入ってる状態。
BIOSの画面でも若干ノイズは入ってるけどWindows起動すると物凄くうるさくなる。
CD付属ソフトのMediaSourceは入れても入れなくてもノイズは入る。
マシン構成は

CPU : PentiumD 915 2.8GHz
Mem : Sanmax DDR2 533 2GB Hynixチップ
ママン : ESC P4M890T-M2
VGA : Sapphire Radeon1900GT
HDD : Seagateの何か

ママンがかなりの安物だからこれが原因なのかもしれない(´・ω・)
CPUクーラー 総合スレッド vol.86
998 :Socket774[sage]:2007/01/17(水) 16:45:28 ID:4fM/OdSr
1000は俺に10000円くれ
NVIDIA 7900GS Part8
194 :Socket774[sage]:2007/01/17(水) 17:19:17 ID:4fM/OdSr
90台のドライバにしたら66GT死んだから俺はもう90台のは使わん
Sound Blaster 総合 Part45
64 :Socket774[sage]:2007/01/17(水) 17:49:39 ID:4fM/OdSr
診断ってボタンがあってクリックして診断したらミキサー設定チェックに異常があるって出た(´・ω・`)

修復ボタン押してして放置しても修復してくれないよこの診断ソフト
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part12
892 :Socket774[sage]:2007/01/17(水) 23:14:34 ID:4fM/OdSr
>>883
今日からエロゲ神と呼ばせてもらおうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。