トップページ > 自作PC > 2007年01月15日 > jPCF8I2t

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001236



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
197
206
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 9

書き込みレス一覧

Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 9
197 :Socket774[sage]:2007/01/15(月) 21:43:04 ID:jPCF8I2t
E6600のL632B071を持ってるんだけど
3.0GHzに定格
3.2GHzに1.35V
3.33GHzに1.4V
3.4GHzの1.4Vは起動失敗する
なんかハズレっぽい…

マザーはDS4+F8

Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 9
206 :197[sage]:2007/01/15(月) 22:05:53 ID:jPCF8I2t
■CPU :E6600
■ロット:L632B071
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■購入店:TSUKUMO
■CPUFAN :無限
■電源:Seasonic 600HM
■M/B :Gigabyte DS4 rev.1
■BIOS :F8
■動作クロック :3.2GHz
■FSB :356MHz
■倍率 :x9
■Vcore :BIOS:1.35V
■Vdimm :1.9V
■メモリ :UMAX PC2-6400 DDR2-800 1G*2 (5-5-5-16)
■DRAM Frequency :716MHz(1:1)
■DRAM Timing : 5-5-5-16
■温度:アイドル32度 負荷時55度
■温度計測方法:TX CoreTemp

この他にMCHとFSBに+0.1V
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 9
208 :197[sage]:2007/01/15(月) 22:30:26 ID:jPCF8I2t
>>207
3.6Gは試してませんが、3.4Gは1.42V(端数忘れた…)くらい必要でした

うすうす感じてはいたけどやっぱりマザーなのかな〜?
400*8は通ったからあまり疑わなかったけど…

1.4Vとか1.5Vって常用範囲?
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 9
219 :206[sage]:2007/01/15(月) 23:14:41 ID:jPCF8I2t
たしかにCPUなんてそんな長く使わないし
せいぜい2年ってとこかな
具体的にはネハーレン待ち

Bロットだから期待をしていただけに余計にショック
でも前に使ってた24Aロットよりは電圧が低くて済むようになったし
それはそれで良かったと思う

3.4GHz常用を考えて、またBIOSにもぐってきますかね
無限と銀グリス使ってるから大丈夫だと思うし
やっぱり+1GHzってのはいい響きだ^^
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 9
220 :206[sage]:2007/01/15(月) 23:16:57 ID:jPCF8I2t
>>219
1.325……orz

OC前にコレを見てしまったんですよ実は
テンション下がりましたわ、マジで
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 9
222 :206[sage]:2007/01/15(月) 23:20:16 ID:jPCF8I2t
>>219 ×
>>218 ○

ミスった



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。