トップページ > 自作PC > 2007年01月15日 > Q9KOIF1G

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002406



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
545
【チタマニ】低消費電力PC Part 8【ヤサシイガヤ】
【売り】自作パーツ売買スレッド43【買い】

書き込みレス一覧

【チタマニ】低消費電力PC Part 8【ヤサシイガヤ】
545 :Socket774[sage]:2007/01/15(月) 21:35:53 ID:Q9KOIF1G
まぁ、電力会社が流してる電圧波形と、実際の機器が要求する電圧波形との
ずれが問題なだけ(100W送って100Wつかってくれれば力率100%、100W送っても
50Wしか使ってくれなくて、50Wは電力会社に戻ってくるのが力率50%)

こんなかんじだから、ぶっちゃけ電力会社がめちゃくちゃ発電すればよい。
電力会社が嫌がるのは、使われないで戻ってくる電力は、送電線内などで
抵抗成分によって自己消費されることと、もどってきた電力で発電機が軽く回る
(手回し発電機の逆パターン)なんだけど、戻ってきた電力が100%発電機を回す
力に変換されないこと(どっかで無駄に食われる。っていうか結論は熱)

ので、使わないで戻ってくる途中から発電機回し途中での無駄な自己消費電力分だけ
純粋にエネルギが減るから。
【チタマニ】低消費電力PC Part 8【ヤサシイガヤ】
546 :545[sage]:2007/01/15(月) 21:38:56 ID:Q9KOIF1G
いいかたが微妙だった。

>(100W送って100Wつかってくれれば力率100%、100W送っても
>50Wしか使ってくれなくて、50Wは電力会社に戻ってくるのが力率50%)

こっちのほうが正しい。

電力会社が100W送って、実際の機器が100Wつかってくれれば力率100%

実際の機器が100W使うためには、電力会社からの送電力は200W必要ならば力率50%
(あまった電力会社200W-実際機器使用100W = 余り100W は、電力会社に戻る)
【売り】自作パーツ売買スレッド43【買い】
750 :Socket774[sage]:2007/01/15(月) 22:05:24 ID:Q9KOIF1G
ノート値段下がらない順。

・いい感じに高値安定
特殊系
B5モバイル人気。つーかレッツ。

・微妙な壁
A4の人気、それなりに軽量
軽量だけど、不人気B5

・かなりの壁
A4の不人気。っていうかDellとか海外勢。

・越えられない壁
でかいやつ。おもいやつ。会社なぞの奴。
【チタマニ】低消費電力PC Part 8【ヤサシイガヤ】
549 :545[sage]:2007/01/15(月) 22:26:19 ID:Q9KOIF1G
>>548
極めてでかいよ>電線の損失による影響。

むかし、エジソンが直流送電にこだわって負けたのはそれだし、
現在も、大電力送電には、高電圧が用いられるのもそれ。

W=VI=I^2Rだからね。抵抗値と電流値の二乗に比例する。

送電線の材質にアルミつかってるのも、現実的な金属のうち
単位重量もっとも抵抗値が低いからだし。

【チタマニ】低消費電力PC Part 8【ヤサシイガヤ】
550 :545[sage]:2007/01/15(月) 22:28:58 ID:Q9KOIF1G
あ、ごめん。
548の意見あってるや。ゴメソ。

読み違えた。
力率100%と50%だと、50%の場合は電力会社の設備が倍必要だよねって
意見か。
【売り】自作パーツ売買スレッド43【買い】
754 :Socket774[sage]:2007/01/15(月) 22:40:09 ID:Q9KOIF1G
http://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=200609&c=10&q=Clevo+D500&o=p2
http://www.clevo.com.tw/products/D500E.asp
http://www.clevo.com.tw/products/D500P.asp


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。